サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー64件

みんなの評価3.8

評価内訳

64 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

コミュニケーション、エネルギー、ロジスティックでシェアエコノミーが加速する

2023/10/09 10:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Monty - この投稿者のレビュー一覧を見る

時間かかったけど、面白かった。まだモノやサービスの無料とまではいかないのかもしれないけれど、昨今は資本主義からシェアリングへの移行が加速度を増している印象。究極的には地球の環境改善(悪化させない)のため。学びが多い良書。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

これからの未来図

2017/02/11 14:23

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nakano - この投稿者のレビュー一覧を見る

とっても分厚い本です。が、IOT(モノのインターネット)が怒涛の勢いで進んでいる状況を歴史的な流れも含めて概観できる興味深い本です。
子供たちがIPADを当たり前に使い、ソーシャルネットワークサービスをごく自然に楽しんでいる今の日常は、明らかに自分たち(40代)の世代と感覚が違う世界に生きていて、そんな中今のIOTの流れが気になっていたので読んでみたところ、明らかに状況理解は深まりました。ところどころに歴史的考察まで含まれていて時折気が遠くなることもありましたが…、統治の形態として、政府、資本主義市場、コモンズがあり、インターネット社会に向いているのはコモンズ(自主管理活動の場)であるという主張を理解してもらうためにも必要なのかと思います。「コモンズ」という聞きなれない言葉の定義は明確ではなさそうですが、「コミュニティの成員による自主的な管理活動」といった感じなのかと思いました。世界の変化の速さに置いてけぼり感を感じているのであれば一読することをお勧めします。根気がいりますが…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

誰もが作り手で全てが無料に

2020/05/23 21:52

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

3Dプリンターの普及で、消費者と生産者の境目がなくなる日も遠くなさそうです。音楽・動画・電子書籍だけでなく、電力の無料化という大胆な予想にも驚かされました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

歴史から近未来

2018/07/03 11:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コク - この投稿者のレビュー一覧を見る

資本主義が大きく変わろとしている中、ひとつ新たな指針を示してくれています。
分厚いですが、何回も読み返したい一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

IoTのインパクト

2016/01/09 00:29

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:oiaia - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ドイツを見習おう」とは思わないが、確かに日本人は変化を受け入れられにくい傾向にあって先進国の割には、一部の若者を除いて今起こっている第三次産業革命に気づいてない感がある。
などと偉そうに書いている私も、3Dプリンタがここまで進んでいるとは思っても見ませんでした。
医療従事者の一人として、第13章にある「患者主導の保険医療」と「誰もが医師に」は無視できません。
イノベーションを求められ、社外と繋がっていくうちに、これって資本主義の否定に繋がることに違和感を感じていましたが、この本を読んでそれがわかってきました。

レイチェル・ボッツマンの「フリー」や「シェア」よりも過激に読めますが、このくらいの意識を持っていてもいいのかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

所々でおかしなところに気付く

2021/06/19 22:53

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:FA - この投稿者のレビュー一覧を見る

昔の話だ。北京で聞いた話。レストランで出されるメニューで儲けが多いのは何か。海鮮メニューだそうだ。何故か。北京は内陸の大都市なので、海から遠く、エビやイカなど海鮮が手に入らない。手配して入手する。だから、費用がかかる。野菜や豚肉は、普段から手に入るので、お客さんは原価を知っている。しかし、海鮮は自分たちでは買わないので原価がわからない。だから、高値を付けれるので儲けが多く出るそうだ。
こんな話をしたのは、この作品では、費用をかからない社会がやってくる、って言ってるんだけど、本当だろうかと思ってしまったからだ。費用がゼロに近づいたとき、人々は、その商品の”本当の価値”に気付いて、賢くなってしまい、大きな儲けはなくなってしまうじゃないかと思う。
また、作者はエネルギーも再生可能エネルギーで限界費用ゼロを実現しているって言っている。設備を作るのに多額の投資が必要だし、自然相手だから、必要な時に必要なだけのものができるのだろうか。できなかったら、それこそ、費用倒れじゃないか。ゼロどころではないぞ。
IoTだって、サイバーテロがあるので、何でもかんでもネットにつなぐのが本当にいいのかなって思う。ドイツはその面が進んでいる、それに比べて日本は、ていうことを言っている。
所々でおかしなところに気付くという作品である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

夢想の予想

2019/03/31 13:40

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:病身の孤独な読者 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書にある未来構想はとてもありそうなことではあるが、結局は近いところまで来て途中で止まるのではないのかと思われる。確かに、『メイカーズ』(他)などでも同様の予想はされているが、現段階では難しいように思われ。
ただし、このような社会に着実に進みつつある。未来社会の予想の中では最もマシな論理ではあった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/03/08 13:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/06 20:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/14 12:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/27 18:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/10 10:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/31 11:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/15 17:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/01 16:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

64 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。