サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

戦国の陣形 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー29件

みんなの評価3.9

評価内訳

24 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

戦国時代を中心に、戦場での実際の戦いの姿

2016/01/24 22:16

5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:さえもん - この投稿者のレビュー一覧を見る

鶴翼の陣、魚鱗の陣など。戦国時代の合戦でよく知られた鉄砲、騎馬、槍あるいは旗などを細かく配置した図でお馴染みの、これら陣形を当時の戦国武将たちはどの様に運用したのか。合戦とはどう戦われてきたのか。これまで定番化して示されてきた有名な合戦の配置図に疑問を呈し、はるか昔、律令の時代にまで遡り時代と共に変化する合戦の実際を、資料を解釈し直して再提示してゆく。テンポ良く読み易く、現代的な例えも分かりやすく楽しませてくれる。現代人がイメージする戦場の本当の姿を武者達の勝利への執念が産んだ試行錯誤を、図も用いて丁寧に示して解説している。近年戦国合戦の解釈が大きく変わりつつある中で、これらを踏まえた上での著者独自の解釈は十分説得力有る物と思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この本すごいです!

2016/02/26 10:53

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:aratakadowaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

陣形の話もさることながら、前段階の古代、中世、戦国期の軍制について解りやすく説明されています。

中世と違い戦国期の軍制は、一人の騎馬武者が弓、鉄砲、槍などの10人の兵を連れてきても、一旦バラバラにして兵種別の各隊に編入することが可能になった。それによって兵種別の五段構えの陣形が、村上義清→上杉謙信により確立され、やがて全国に広がった。陣形とは基本的にこの一種のみ。という説明はいろいろ腑に落ちます。

筆者は在野の研究者のようですが、今後この分野に多くの研究者が参入してほしいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

研究熱

2016/01/28 18:39

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

陣形についての考察ははっきり類書がなかっただけに秀逸。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

鶴翼は強いはずだ、という気持ち

2024/01/30 00:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:象太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る

鶴翼と言えば、私が名前を知っている唯一の陣形で、古代カルタゴの名将ハンニバルがローマ軍を打ち破った戦形と記憶していた。塩野七生著『ローマ人の物語・ハンニバル戦記』を読み返してみる。確かナイキのマークのような図解を用いて鶴翼を説明していたはずだ、と。
 パラパラめくると「これから述べるのは、日本の防衛大学校ではどうか知らないが、欧米の士官学校ならば必ず学習させれるという、史上有名なカンネの会戦である」との記述に再会する。そうだそうだ、ここの部分だよと読み返してみる。結果、中身は鶴翼のことを書いていたと思う。しかし、ついぞナイキのマークのような図解も「鶴翼」の言葉も見つけられなかった。
 陣形に関して、そんなあやふやな知識しかない私が『戦国の陣形』と題した本書を読む前に抱いたのは、日本の戦国武将は当然、「鶴翼」をはじめとする陣形に関して研究に研究を重ね知悉していただろう、ということだった。
 しかし、実態は違っていて、武将たちの間でも何となくこんなもんだろうぐらいのイメージで使われていたらしい。本書は、歴史を遡り日本の合戦の実態を浮き彫りにした。強いて言えば、武田信玄が山本勘助の上申を受けて使ってみた陣形というものがあっただけで、それも実戦では有効ではなかったようだ。
 関が原の戦いの布陣図を見たドイツのメッケル少佐が即座に「西軍が勝ち」と言った話は有名だ。西軍が鶴翼の布陣を敷いていたからだとされる。しかし、関が原の布陣図が発行されたのはメッケル少佐の帰国後だったそうで、この話が本当かどうかは怪しいらしい。実際の関が原の合戦は、両陣がしっかりと配置を終えてから激突したのではなく、部隊が動く中で勝負を決した可能性もあるという。
 鶴翼の陣形が強いという話をするために、メッケル少佐が使われたか。陣形とは戦に必勝形を見たいという後世の人の気持ちが生んだものなのかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

陣形の史実

2023/11/01 06:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る

ドラマやゲームなどでは戦国時代の陣形が出てきて陣形同士の相性なども語られるが実際はそんなものはなかったことがわかる。魚鱗や鶴翼といったワードは史料に出てくるが実際は集まるや分散するなどの大雑把な陣形であった。机上の空論としての陣形について盛んに議論されるのが江戸時代の軍学者や戦後社会といった実際の戦争から遠ざかった時代である点が面白いと感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

とても面白かったです

2016/02/08 22:32

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヒケシ - この投稿者のレビュー一覧を見る

一般にこう思われてるが実は違った、という歴史の話が大好きなので、この本はとても気に入りました。
陣形は律令時代に既にあったとか、蝦夷との戦いでは役に立たなかったとか、村上義清が隊形を編み出し、それを上杉謙信が受け継いだとか、三方ヶ原の戦いで魚鱗対鶴翼なんてなかったとか、とにかくとても楽しめました。大満足です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/01/20 08:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/02 19:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/18 11:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/20 01:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/21 14:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/22 18:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/26 22:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/04/22 23:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/04/20 23:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

24 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。