サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー35件

みんなの評価3.4

評価内訳

35 件中 1 件~ 15 件を表示

食品ロスの構造を端的に捉えてます。最終的には教育まで戻る話だと。

2016/12/06 12:18

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:白いフレブル - この投稿者のレビュー一覧を見る

賞味期限の在り方を、メーカー、流通、消費者と構造的に捉え、特に消費者のマインドに根深い問題があること、それが今後の食育にも影響することを非常にわかりやすく捉えています。便利を享受しすぎることが当たり前になった消費者のマインドを変えることは容易ではなく、ロスありきの仕組みを変えていくことも容易ではない。
このような書籍から、お茶の間含めたメディア露出が増え、食品ロスがより一般化し、社会問題として食品ロスに対する規制が整えられ、最終的には初期教育に戻る話しとなって、ようやく実態が変わっていくのだと思いました。道はながいが重要な一歩を踏み出す書籍だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

食品ロスを減らす知恵が満載!

2020/05/11 00:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

もともと栄養士で、食品メーカーに長年勤め、フードバンクにも関わった著者が、自らの経験を生かし、食品ロスを減らす知恵を伝授する構成になっています。
 巻末に、当書で著者が訴えてきた食品ロスを減らす方法を分かりやすくまとめています。スーパーなどでの食品の買い方に変化が生まれる1冊と言えましょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

賞味期限って謎かな

2019/03/26 22:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:FA - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んで字のごとく、美味しく頂ける期限のことです。この期限が過ぎたら食中毒になるわけではない。どうやって決めているのかは謎。本書によると「理化学試験」「微生物試験」「官能試験」をもとに算出した実際の日持ちする日数に、1より小さい「安全係数」という数字を掛けて、賞味期限を設定するそうです。この安全係数を操作すれば短くも長くもできるってこと。官能試験なんて手間がかかるからやっているとは思えないし・・・。
自分で経験したことをもとにして、賞味期限を考えていこうと思っています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

生でなくても美味いのです

2019/02/28 21:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto Rosenthal - この投稿者のレビュー一覧を見る

考えれば分かることだったのかも知れませんが、卵の賞味期限が「生で食べる」ことを基準にしていたのを、今さらながら驚きました。あまり神経質にならず、生食も加熱も上手に使い分けて食品ロスを減らしたい、と痛感しました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

警鐘

2016/11/11 18:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

食品ロス問題は社会の在り方を問う問題でこの本でも啓発される。文章が稚拙な部分があるが現状を知ることは大事である。もう少し非常食に対する提案があってもよかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

大事に美味しくいただきます

2019/02/28 21:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto Rosenthal - この投稿者のレビュー一覧を見る

「清潔=健康」は公衆衛生の基本中の基本ではあると思います。それでも食品ロスに頓着をせずに、キレイキレイで過ごせる「豊かさ」はそろそろ終わりにした方が良いのかな、と思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

期待外れ

2016/12/18 16:58

3人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:QFO - この投稿者のレビュー一覧を見る

まず冒頭の卵の賞味期限に対する著者の発言に驚いた。こんな基本的なことの知識も無いとは・・・。そんな事は門外漢の私でさえ知っていた。
現場を見もせず口先だけで過ごしてきた人間の典型であろう。
また「消費者のエゴ」と一口に言っているが、その前にメーカーや関係業界の「売らんかな」といった「エゴ」を問題視すべき。自社製品を売るために利用してるだけ。
あくまで消費者は受け身でしかない。招いたのはメーカー側の責任であろう。
メーカーにとって、消費者に責任転嫁するのが一番楽だからね。
久しぶりに読んでいて不愉快になった本だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

消費者の罪

2021/12/05 10:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:絶望詩人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本には、賞味期限の問題に関することが書かれてある。
そして、賞味期限の問題の最大の原因が消費者にあることが明らかとなる。
この本を読んで、食品に関心を持つようになると良いだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/11/01 01:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/11/13 07:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/25 00:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/01 23:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/08 11:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/04/14 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/04/28 12:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

35 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。