サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー259件

みんなの評価4.2

評価内訳

259 件中 1 件~ 15 件を表示

おもしろい

2017/11/29 22:54

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

いまや世界的なシューズメーカーのナイキの創業者の自伝ですが、おもしろく読めました。わかりやすい翻訳です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

世界的靴メーカー「ナイキ」を作った一人の男の物語です!

2017/12/08 09:53

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、今や世界的に有名な靴メーカー「ナイキ」の創業者であるフィル・ナイトの人生とその経営手腕を描いたノンフィクションです。今や彼は売上300億円を超える大企業の経営者ですが、もともとは父親から50ドルを借りて、当時、靴業界で勢力を誇っていたアディダスやプーマを超えてみたいという野望だけから出発した人物でした。そして、その彼が、1962年、まだ駆け出しの時代に日本の神戸を訪れ、「オニツカ」という靴メーカーと出会うという逸話もあり、私たちにとっては、とても身近に感じられる作品となっています。大経営者がその人生を語ってくれる、とても興味深い書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

綱渡り

2017/12/01 21:39

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:本都ユーザー - この投稿者のレビュー一覧を見る

エンターテインメントとして楽しめる一冊だ。

また、学びを得るとすれば輝かしい実績ではなくて、失敗談やうまくいかなかった話、困難にどう立ち向かっていったのかを知ることができる書だ。
本書は後者で、会社経営を走りながら考えつつ乗り越えていった話で、ナイキといえどもこんな苦労や危機があったのかと面白く読むことができた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

起業という冒険譚

2017/10/28 23:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:れい - この投稿者のレビュー一覧を見る

ナイキの創業者であるフィル・ナイト氏の自伝。個性的な仲間たちと次々とやってくる危機を乗り越える様子は、ある意味ゲームのようです。結構無茶苦茶なところもありますが、起業ってこんなものなのかもしれません。日本も日本人もたくさん出て来ますので、身近に読めると思います。分厚い本ですが、あっという間に読めます。オススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

元ランナーが世界一のスポーツブランドシューズを作るまで

2020/10/24 17:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もちお - この投稿者のレビュー一覧を見る

ナイキの創業者である著者はハーフマイルのランナーであった。その後、その経験からランナーのための靴が必要と考え、日本のオニツカの靴を販売する。面白いのは、ある程度の販売数に達しても、オニツカと完全な信頼関係ができていると言えず、注文と仕入れの資金サイクルに差ができてしまい、常に資金繰りが苦しかった話に埋め尽くされている。オニツカに苦しめられる一方、日商岩井が助ける話もドラマチック。読みやすい体裁なので、誰でも楽しめる快著。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

真摯に生きることの大切さ

2019/01/18 16:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:フィン - この投稿者のレビュー一覧を見る

大手新聞書評などが彼を物書きの才能がある人と評している(まぁ、宣伝でしょうが)けれど、それほどでもないような? 何があったかを、本人の気持ちを交えながら淡々と時系列で述べていくかんじ。盛り上がりはない。だから、物書きとしてはどうなんだろう?と思ってしまう。じゃぁつまんないかというと、それが面白いのだから不思議。つまり、著者自身の生き方や、彼を取り巻く人々、とどのつまりは彼の人生そのものの面白みが、この本の魅力。「本の虫」はよく聞くけれど「靴の犬」という言い方はしらなかった(著者の造語?)ホンットに走ることが好きで、靴を作ることが好きなんだなぁと行間から響いてくる。自分の人生に真摯に向き合って頑張ってる人って、輝いてますよね。その輝きを垣間見れる一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人生の参考書「ナイキ」創業者の自伝

2017/12/01 14:25

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キユ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ナイキ」の創業者フィル・ナイトによる自伝。
ナイトの仕事に対する情熱や、人間関係のドラマが語られている。
この人が言うから説得力がある本になっていると思う。
挫折や葛藤なども描かれているが、自分に当てはめて考えるととても真似できないような発想や動機付けが説明されており、人生の参考にはなるが模倣はオススメできない気がする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

NIKIと日本企業とのつながり

2018/03/20 09:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ジル - この投稿者のレビュー一覧を見る

NIKEの前身が「ブルーリボン」というトボけた社名だったことに愕然。日商岩井の多大な援助については読書前に耳にしていたが、やはり日商岩井の献身的な援助がなければ今のNIKEは無かったのだろう。なぜ靴ビジネスに見を投じたのか、どうして靴が好きなのかについては語り尽くせていない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/04/03 13:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/04/30 09:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/11/19 23:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/27 07:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/09/05 05:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/29 11:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/30 16:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

259 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。