“中山 芳一”の紙の本一覧
1976年岡山県生まれ。岡山大学全学教育・学生支援機構准教授。専門は教育方法学。著書に「学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす」「新しい時代の学童保育実践」など。
“中山 芳一”に関連する紙の本を9件掲載しています。1 ~ 9 件目をご紹介します。
非認知能力を伸ばすおうちモンテッソーリ77のメニュー
- 税込価格:1,760円
- 出版社:東京書籍
- 発売日:2020/09/24
- 発送可能日:1~3日
- モンテッソーリ教育で育まれる「非認知能力」を家庭で伸ばせる具体的な実践メニューを、園長からのアドバイスとともに紹介。場面と状況別に、子どもが伸びる言葉がけのコツも満載。コピーして使える図案付き。【「TRC MARC」の商品解説】
2018年、10年ぶりに幼稚園教育要領が改訂。その「新幼稚園指導要領」において重視されているのが非認知能力の育成。幼児教育で育みたい資質・能力が示さ...
新しい時代の学童保育実践
- 税込価格:1,980円
- 出版社:かもがわ出版
- 取扱開始日:2017/11/17
- 発送可能日:1~3日
- 新制度の下、拡大が続く放課後児童クラブ(学童保育)にいま必要なことは何か。現場に繫がる研究者が、非認知能力やアセスメントなどの概念を取り込んで実践的提案を行う。【「TRC MARC」の商品解説】
コミュニケーション実践入門 コミュニケーション力に磨きをかける
- 税込価格:1,430円
- 出版社:かもがわ出版
- 発売日:2015/12/04
- 発送可能日:1~3日
- コミュニケーション実践における意識の働きを高めることが、コミュニケーション力の向上につながる。コミュニケーション力を獲得・向上するための実践と省察の方法、演習方法などを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
学童保育実践入門 かかわりとふり返りを深める
- 税込価格:1,650円
- 出版社:かもがわ出版
- 取扱開始日:2012/10/05
- 発送可能日:1~3日
- 学童保育実践とはなにか、学童保育指導員の専門性とはなにかについて、著者の学童保育指導員時代の経験や現在までの学術的見識を加えて提起する。実践事例も紹介。【「TRC MARC」の商品解説】
学童保育実践力を高める 記録の書き方・生かし方、実践検討会のすすめ方
- 税込価格:1,320円
- 出版社:学童保育指導員専門性研究会
- 発行年月:2009.2
- 発送可能日:購入できません
- 学童保育所において意図的で継続的な保育を展開していくためには、学童保育指導員は高い保育実践力を身につけなければならない。そのために欠かせない実践を省察するための実践記録の作成とその分析・考察の方法を提起する。【「TRC MARC」の商品解説】
検索結果 9 件中 1 件~ 9 件を表示 |
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。