サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. かめきんさんのレビュー一覧

かめきんさんのレビュー一覧

投稿者:かめきん

18 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

紙の本パレートの誤算

2017/05/07 19:56

盛り上がりも驚きも皆無

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

感心させられるトリックだとか、「あの人が!?」というような驚きといったものは皆無だった(サスペンス、ミステリー系作品が好きな方は、おそらくそう感じると推測する)
主人公が事件調査力に乏しい上に、犯人側も下手をうちすぎるため、勝手に物事が転がっていくだけの印象も強かった。
テンポだけはまずまずだったので、オマケで星2といったところ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

4-4-2以外も充実

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

サッカー戦術史において非常にポピュラーであった4-4-2の変化について、システム黎明期からの変遷が簡潔にまとめられている。3-5-2や4-3-3が流行った背景も含めて理解できて、非常に満足のいく戦術解説書だと思う。
ただ、「他はいいから4-4-2を詳しく分析してくれ!」と希望する人にとっては、若干内容不足になるかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

誰が書いたの?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

著者の『グループ新霞ヶ関』という人々が正体不明瞭であり、その中の誰がどの章・どの部分を書いたのかが全く分からないため、「どこの誰の意見なのだ?」と終始感じてしまう残念な書。
経産省の役人の方々で、実名では書きにくい意見であるのも事実であろうが、その程度の覚悟ならそれこそ「ブログでも開設して書け」という風に感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本人的いい子の弊害

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「他人に迷惑をかけない」
「現実的な判断ができる」
「親の言うことをよく聞く」
といった日本人が子供に期待しやすい良い子の像があるが、これが心理的な抑圧に通じているということを非常に分かり易く解説されている。
親も教育者も、我慢ばかりを覚えさせるのではなく、感情をはき出す方法をもっと試行錯誤してみるべきなのではないかと考えさせられた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本家康、江戸を建てる

2016/12/28 21:40

トリビアの泉的な関心

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

都市としての江戸の成り立ちについて、史実のあらすじに少々のセリフを加味した作品。前提知識の無い人が、ストーリー仕立てで雑学知識に「へぇー」っと唸るのには適しているが、人間ドラマ・ストーリー性・キャラクター・どんでん返し等を求めるとアテが外れるように思う。私は後者だったので、どうも面白くなかった。これなら年表+図解で説明してくれる方がよっぽどありがたいと感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

方程式?

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

『小説家になろう』サイトの人気作家陣に対するインタビューがボリュームの8割を占めており、「方程式」などといった内容ではない。
作家陣の貴重な生の声を聞きたいという人には薦めても良いが、どういったWeb小説を書こうかと悩んでいて、具体的な傾向・対策を欲している人には薦められない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本だれの息子でもない

2016/11/07 13:02

ついていけないSF

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

自身のSF読解力不足が一因かもしれないが、内容を理解して読み進めていくのに非常に手間取った作品だった。
仮想世界に居るアバターの自我と人間の意識が入れ替わって・・・という話はまだ理解できたのだが、表紙で主人公がぶっぱなしている携行対空ミサイルの方はイマイチ話に絡まず消化不足であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

少々話の規模は小さいが

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

移民の増加と仮想通貨の普及によって変容した日本が舞台。
社会をどうこう変革するという話ではなく、その環境の中で必死に生き抜いていこうとする若い青年のストーリーであった。
若さ故の青臭さ、年齢に見合った話のスケール、といった点が気にならない方には非常に楽しめる一冊と思う。
逆に少年の行動によって世界の構造が変わっていくというような事変が見たいと考える人にはオススメできない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本復活の地 1

2016/10/16 14:23

雰囲気は良いが方向性見えず

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

SF震災復興ドキュメンタリーとでも言うべき本書であるが、1巻末の段階ではどういう方向(復興が焦点なのか、政治的闘争が活性化するのか、外星からの侵略になるのか、はたまた地震自体が人工的というような展開か)に話が進んでいくのか見えず、続巻を買おうかどうか迷ってしまったのが正直なところであった。
クライシス感自体は溢れており、SFの世界を感じさせてくれるという点については十分に評価できると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本突破口

2016/03/22 17:25

フィクサー追い詰めサスペンス系

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

マネロン対策部隊が主役になっているのは間違いないが、金融的な話題はあくまでも脇道の道具でしかなく、悪く言ってしまえば「フィクサーを追い詰めるサスペンス」の類型を出ない作品だった。
マネロン室内の友情、刑事と容疑者の浪花節展開なども既視感アリアリで、さらにオチの追い詰めもラッキー要素が強くて自分の好みではなかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本タックスヘイヴン

2016/03/01 22:04

題名に疑問アリだが、サスペンスとしては二重丸

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

東京とシンガポールを主な舞台としたサスペンス・ミステリ小説。キャラクター個性が強くて面白い作品であった。橘氏の別小説で出てきた人物が顔を出す点も良い。

ただ、いかんせん「タックスヘイヴン」という題名に疑問が残る。タックスヘイヴン的なギミックが謎解きにふんだんに盛り込まれていることを期待したが、ほとんど関係無かった。

東南アジアタックスヘイヴン国を舞台にした成金殺人事件、といった方が的確な気はする(そんなタイトルじゃ売れなかろうが)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

登場人物一覧表があれば完璧

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

読解するには金融・経済の基礎知識が必要であるが、当時の雰囲気がヒシヒシと伝わってくる内容だった。ただ、どうしても登場人物が膨れ上がるので、「誰だったっけ?」というのが途中で何回もあった。登場人物表があれば助かるのだが・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

少々大雑把

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

新しい観点を提供してくれるという点では簡潔明瞭の良書であると思う。
しかし、いかんせん新書220ページ程度でこれだけの話題をカバーしようとすると、
どうしても根拠統計や詳しい数式説明が省かれてしまう。
自分で調べれば分かる時代ではあるが、少々大雑把であると感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

感触は分かるが・・・

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

著者の意見に感覚的な賛意はあるのだが、
どう考えても根拠不足が否めない内容だった。

例えば
「エネルギー不足な若年層患者が診察に訪れる機会が増えた」
というような主張があったが、メンタルクリニックの敷居が低くなって、
ちょっと受診してみようかなという若者が増えただけではないか
というような疑問は拭えなかった。

また最終章で今後の子育てに対する提起をしているが
これこそもっと深堀りして欲しい内容であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まぁた今年もか

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

毎年、ランキング形式で大賞を決定する本書(本企画)であるが
今年もランキング上位は『いつもの方々』と言った感触。

「ポイント集計の方式をコロコロ変えたのでは権威もへったくれも無い」
ということは理解できるのだが、私にとっては新鮮味に欠ける結果に落胆した。
もうちょっと新作に対する評価や意見に紙面を割いてもいいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

18 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。