サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー66件

みんなの評価4.1

評価内訳

66 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

題名の“終わらざる夏”は、終戦処理が本当に終わったのか、戦後の復興は正しく行われたのかという、問いの様に思われてならない。

2016/11/16 09:37

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

終戦後にソ連の侵攻を受けた占守島(シュムシュ島)を主要なテーマにしているが、著者の意図は、絶望的な戦争遂行への一般市民感情(特に実際に徴兵される人間の家族感情)、戦争が終わった後に戦死公報を受け取ることになる人々の悲しみ、更には終戦直前に突然参戦して満州方面で暴虐の限りを尽くしたソ連の行為などを一国民の目から記録しておくことにあったのではと思う。確かに、軍国主義路線に国民もこぞって加担して戦争に突き進んだ責任は国民全員にあることは否定できないが、家族を失う悲しみは全ての人に共通のものであり、生きて帰りたいと思うのは一部の職業軍人以外の全ての人の思いであろう。一部には、空想的な美談じみた脚色もあるが、多くの人々の普遍的な願いを戦争の理不尽さが鮮明に表れてきた終戦前後を舞台に綴った傑作であることに疑問はない。なお、題名の“終わらざる夏”は、終戦処理が本当に終わったのか、戦後の復興は正しく行われたのかという、問いの様に思われてならない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すごい

2016/05/14 22:51

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しぶたこにゃーすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

さすがの浅田次郎さんとしか言えません。
北海道に縁があるので、この時代のことを詳しく知りたくて読みはじめました。色々な葛藤・感情・風景が入交り情景が目に浮かぶほど鮮明に心に響きました。老若男女読んで欲しい作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

知らなかった歴史

2014/01/18 01:24

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ロータス - この投稿者のレビュー一覧を見る

終戦直後の激戦地というと、沖縄、南方方面、広島、長崎…と浮かんでました。また、北というと、シベリア抑留しか浮かばない…平和な時代に育った私の歴史認識の甘さを知った一冊でした。オススメします!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本国民の必読書です

2016/02/07 07:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:悠々爺さん - この投稿者のレビュー一覧を見る

上中下の3巻を一気に読み終えました。なんとなく感じていた疑問であった、ソ連はなぜ北海道に一気に攻めてこなかったのか、北方領土はどのような亜歴史の流れで日本の領土になったのかなどがこれを読んで氷解しました。アリュウシャン列島の北の端にあるこの小さな島に答えがありました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

職業軍人と徴兵

2014/09/17 11:25

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひろし - この投稿者のレビュー一覧を見る

日清・日露・第一次世界大戦で大勝した日本は、さらに国力を軍事へと注いで行く。ところが戦争は元来「外交」の一つの形であるはずなのに、力を持ちすぎた軍がそこから逸脱し、それも陸軍と海軍が連携もせずに、どんどん暴走して行く。第二次世界大戦への参加、そして決して為してはならなかった、アメリカへの宣戦布告からの太平洋戦争。ミッドウェー海戦から苦戦を強いられた日本は戦争末期敗戦の色が濃くなり、いよいよ本土決戦という言葉が聞かれるようになる。戦争末期には戦局を見極め、和親条約を少しでも有利に締結するのが常套手段であるはずなのに。軍や国は「一億玉砕」等という狂気に満ちたスローガンを掲げ、無辜の市民を国家総動員法等という日本国史上稀に見る悪法を持って、片っ端から兵隊に仕立てあげてしまった。そんな時代の、物語。
戦争末期、赤紙で徴兵されて行った者や志願兵の中には、45歳を超えたような壮年の者もいれば、まだ紅顔の中学生すらいた。少年には夢があり、年老いた者には守るべき家族がいる。すべてを捨てて、お国の為に死ねなぞ誰が言えるのだろうか。
職業軍人なら良い、とは言わない。しかし少なくとも自ら望んだわけで、夢は軍での昇進ならば戦争は夢に直結する。しかし徴兵で集められた人々は、大志ある者、守るべき者のある者たちには、どれほどの不条理だったろうか。その悲哀と無念とを、渾身の一筆で書き上げてある。
戦争映画では、ドンパチの恐ろしいシーンを目にする。ぞっとする。しかしそれよりももっと恐ろしい、国の狂気。それに従わざるを得なかった、人々の悲哀と慟哭。そして最前線の兵士たちのリアル。どれもすごい筆致で描かれている。
当時の兵器・重火器の緻密な書き込み具合もまた白眉と感じた。元自衛隊にいらした浅田さんならではの筆致と思う。泣かせの物語を書かせたら当代随一、そして戦争や軍事の事を書かせても、また当代一。そんな作者が描きあげた、渾身の一作と言っていいと思う。どんな「戦争反対!」の言葉よりも、ずっと胸に来る。ぜひ誰でも、御一読をお勧めします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

北方領土の問題はここにあり

2021/07/07 17:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kotep - この投稿者のレビュー一覧を見る

東京の出版社で翻訳の仕事をする片岡、帝大医学部卒の菊池、タクシー運転手の熊男に召集令状が届く。片岡は兵役年限直前、菊池は未経験の医師、熊男は過去の出征で右手の指数本を失っていたため、本来なら召集令状は来るはずのもなかった3人であった。彼らは何も教えられず最北の地へ向かう。

出征した彼らも辛いだろうが、上官から出征リストを作成させられた事務方の苦悩は想像を絶する。今まで太平洋戦争の作品を幾つか読みましたが、あまり占守島での作品はありませんでしたね。陸軍の樋口季一郎に関連した作品だけでした。ここまで本格的な内容は初めてで少し興奮しております。中巻、下巻の展開が非常に楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

人それぞれ

2016/12/17 08:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこる - この投稿者のレビュー一覧を見る

色々な年齢立場から戦争を見つめた群像劇。淡々と物語は進んで行くので、盛り上がりには欠けるようですが私は十分楽しめました。ウルっとくる場面も有ったので、たぶん物語の中の誰かに感情移入出来れば最後まで飽きることなく読めるでしょう。
特筆したいのは情景描写が美しい。なんだか自分もその時代・風景に入り込んでる気がしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/07/23 13:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/12 20:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/05 23:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/06 09:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/13 10:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/15 11:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/04 13:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/30 22:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

66 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。