ブックキュレーターhonto編集員
幅広いラインナップでそろえました!京都の寺社めぐりのお供にぴったりの本
京都には魅力的な寺社がたくさんありますが、同時に、京都の寺社に関する本もたくさんあります。そのなかから歴史をたどった本からかわいいイラストルポなど、バラエティに富んだ京都の寺院本を紹介します。本でしっかり予習して、豊かで知的な京都の寺社めぐりに出かけてみましょう。
- 18
- お気に入り
- 2166
- 閲覧数
-
505にものぼる京都の寺社をエリア別にわけ、徹底紹介した本です。世界遺産に指定されている有名な寺社はもとより、地元の人しか知らないような寺社にもフォーカスを当て、きちんと解説がされています。各寺社の季節にまつわる行事も紹介され、実際にすべてに足を運んだ著者の息吹も感じられるでしょう。
-
京都でのんびり 私の好きな散歩みち
小林 由枝(文と絵)
京都生まれ、京都育ちのイラストレーターが、絵と文で綴った京都案内本です。下鴨神社や南禅寺、相国寺の有名どころから、街中で見落としがちな小さな寺社まで、歴史や季節の行事などが幅広く丁寧に紹介されています。寺社めぐりの道中にも眺めたくなる、かわいらしいイラストがアクセントになった一冊です。
-
茶わん眼鏡で見た、京の二十四節気
麻生 圭子(著)
東京育ちのエッセイストが京都の町家に居をかまえ、その歳月を綴ったエッセイ集です。季節に関わる京都の行事や、東福寺や大徳寺などでの茶の湯の稽古を通した見聞などが、上品かつ柔らかな筆致で描かれています。著者の旧きよき伝統を守る暮らしと京都の寺社の静かなたたずまいが、美しく重なるような素敵な本です。
-
生粋の京都人の著者による、あまりガイドブックには紹介されていない京都の寺社を中心とした京都案内の本。人と同じところには行きたくない方や、混んでいない場所をゆっくり散策したい方にはうってつけの一冊といえるでしょう。寺社めぐりの途中で、気楽に予約なしでも入れる名店がセレクトされているのも嬉しいところです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です