サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 幅広いラインナップでそろえました!京都の寺社めぐりのお供にぴったりの本

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

幅広いラインナップでそろえました!京都の寺社めぐりのお供にぴったりの本

京都には魅力的な寺社がたくさんありますが、同時に、京都の寺社に関する本もたくさんあります。そのなかから歴史をたどった本からかわいいイラストルポなど、バラエティに富んだ京都の寺院本を紹介します。本でしっかり予習して、豊かで知的な京都の寺社めぐりに出かけてみましょう。

18
お気に入り
2166
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    505にものぼる京都の寺社をエリア別にわけ、徹底紹介した本です。世界遺産に指定されている有名な寺社はもとより、地元の人しか知らないような寺社にもフォーカスを当て、きちんと解説がされています。各寺社の季節にまつわる行事も紹介され、実際にすべてに足を運んだ著者の息吹も感じられるでしょう。

  • ほしい本に追加

    名刹(めいさつ)と呼ばれる京都の寺社の歴史的背景が丁寧に解説された一冊です。桓武天皇はなぜ平安京への遷都を行ったのか、鬼門封じのためにとられた手段と寺社の関わりなど、興味深い情報がたくさん紹介されています。読めば読むほど、京都の寺社を訪れたくなってきます。

  • 京都でのんびり 私の好きな散歩みち

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    京都でのんびり 私の好きな散歩みち

    小林 由枝(文と絵)

    京都生まれ、京都育ちのイラストレーターが、絵と文で綴った京都案内本です。下鴨神社や南禅寺、相国寺の有名どころから、街中で見落としがちな小さな寺社まで、歴史や季節の行事などが幅広く丁寧に紹介されています。寺社めぐりの道中にも眺めたくなる、かわいらしいイラストがアクセントになった一冊です。

  • 茶わん眼鏡で見た、京の二十四節気

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    茶わん眼鏡で見た、京の二十四節気

    麻生 圭子(著)

    東京育ちのエッセイストが京都の町家に居をかまえ、その歳月を綴ったエッセイ集です。季節に関わる京都の行事や、東福寺や大徳寺などでの茶の湯の稽古を通した見聞などが、上品かつ柔らかな筆致で描かれています。著者の旧きよき伝統を守る暮らしと京都の寺社の静かなたたずまいが、美しく重なるような素敵な本です。

  • ほしい本に追加

    生粋の京都人の著者による、あまりガイドブックには紹介されていない京都の寺社を中心とした京都案内の本。人と同じところには行きたくない方や、混んでいない場所をゆっくり散策したい方にはうってつけの一冊といえるでしょう。寺社めぐりの途中で、気楽に予約なしでも入れる名店がセレクトされているのも嬉しいところです。

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。