サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. 言葉からリアリティを感じられる!朝井リョウをはじめて読む人にオススメの本

honto書店員 宮本大樹ブックキュレーターhonto書店員 宮本大樹

言葉からリアリティを感じられる!朝井リョウをはじめて読む人にオススメの本

平成生まれの直木賞作家として、受賞時に話題をさらった朝井リョウ。風景や人物、とりわけ若者たちの描写・表現が絶妙で、フィクションだけれどリアリティのある小説を多数書いている作家です。若者の今を知りたい人や、今の暮らしに疑問を感じている若者に手に取ってもらいたい小説が多数。そのなかから、はじめて読む人にもススメたい代表作と隠れた名作を紹介します。

9
お気に入り
8035
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    まずはデビュー作。桐島が部活をやめた。それだけのことで、高校生たちのさまざまな気持ち・言動・行動に変化が出てきます。その表現が細かく、共感や発見が多く得られる小説です。たとえば「カレーかハヤシライスか」という単純なやり取りに見える出来事が、ある高校生にとっては「胸がかき乱される」ことに。よくここまで表現できるなと、思わず唸ってしまうほどです。

  • ほしい本に追加

    直木賞受賞作で朝井リョウを知らしめた一冊。就職活動をする大学生たちの表と裏の顔、生きていくための葛藤が細かく描かれています。リアリティがあり、同年代は共感することが多く、それ以外の世代の方は昔との差を感じつつも懐かしさを感じることできるでしょう。キーとなるSNSを通した、最後のどんでん返しは見もの!人は表面だけでないと実感します。

  • 最後の恋 つまり、自分史上最高の恋。 MEN’S

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    最後の恋 つまり、自分史上最高の恋。 MEN’S

    朝井 リョウ(著) , 伊坂 幸太郎(著) , 石田 衣良(著) , 荻原 浩(著) , 越谷 オサム(著) , 白石 一文(著) , 橋本 紡(著)

    7人の男性作家のアンソロジー。「水曜日の南階段はきれい」が著者の意外と知らない隠れた名作短編です。『何者』にも登場する光太郎の高校生時代が描かれ、大学進学への悩む姿や、キュンキュンする夕子さんとの恋に青春を感じます。特に最後の文集の言葉の内容、そして手書きで書かれているありさまに、デジタルな文字以外での気持ちの伝わり方を感じずにはいられません。

  • ほしい本に追加

    家族の悩みと葛藤について、著者が大学生時代最後の年に書いた感動作。亡くなった父親が遺した喫茶店「星やどり」を営む、母親と小学生から社会人までの三男三女の兄弟。それぞれの視点から、悩みやお父さんとの思い出・家族が描かれていて、誰かに共感してしまいます。最後に店の名前を「星やどり」にした理由がわかったとき、思わずじーんとするはず。共感と感動を呼ぶ家族小説です。

  • ほしい本に追加

    朝井リョウ本人の生活を細かく描きすぎる爆笑エッセイ。ゆとり世代だからなのか、いや世代以外でも、そのときの自分もそうではなかったか?そんな切なく、おかしく、懐かしくなれる朝井リョウのリアリティある体験談が、これでもかと詰め込まれたお得な一冊。思わず顔がニヤニヤしてしまうこと間違いないので、ひっそりと静かに、でもおなかを抱えながら読むことをオススメします。

honto書店員 宮本大樹

ブックキュレーター

honto書店員 宮本大樹

リアル書店とhontoで本のマーチャンダイジンザーとして、紙と電子の本の売り場づくりを15年以上従事。日本で店頭に並ぶ前から『ハリー・ポッター』がベストセラーになることを予感し、世界中に広がった現象に感動、本を売る魅力にはまる。現在もhontoでネット書店の売り場づくりにかかわりつつ、リアル書店にも毎日立ち寄る習慣は変わらず。好きなジャンルは小説と文庫。本の中で語られる現実から離れた世界を好み、読書して現実逃避するのが何よりも落ち着く時間。一方で最近は日常生活の各問題も山積みのため実用本を手にとることも多い。少しばかり偏屈な書店員が、売れている売れてない関係なく、赴くままに小説から生活に役立つ本までをご紹介したい。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。