ブックキュレーターhonto編集員
あれ?片づいてる?気づいたらゴミ袋を片手に、片づけをしている本
部屋が散らかっているのはわかっていても見ないふりをしたり、片づけないとなぁと思いつつも億劫で体が動かない・・・。こんなときは誰にだってあります。そこで、片づけがしたくてたまらなくなるような、モチベーションを上げてくれる本を紹介します。気軽に読めて、読み進めるうちに心の底から片づけがしたくなるでしょう。
- 32
- お気に入り
- 2927
- 閲覧数
-
どうやって片づけをしたらいいのか本当にわからないという著者が主人公のマンガです。片づけの仕方のハードルが低いため、真似して実践しやすい内容です。方法もかなり具体的に描かれ、マンガなのでビジュアル的に片づけた後のすっきりした様子も想像しやすい本書。読めば、実際に片けてみようかなという気分にさせられます。
-
汚家(おうち)暮らしだった著者が、いかにして「捨て魔」を通り越して「捨て変態」になるに至ったかが描かれたコミックエッセイです。本当に人が住んでいるとは思えないほど、何もない部屋が写された衝撃のカラー写真は必見。ある種の迫力すら感じます。片づけのモチベーションアップに最適です。
-
タイトルから、何が何でも物を減らさなきゃという内容を想像しますが、そこまで過激ではありません。普段の生活を送るうえで、ほんの少し気をつければ物を減らせるヒントが満載。これなら自然にできそうだな、と思わせてくれます。ミニマリストとか極端なのはちょっと・・・という方にピッタリのお片づけ本です。
-
アメリカの女の子がフランスでホームステイをするうちに、その家族の生活に学び、気持ちよく充実した生活するためのコツを身につけていくエッセイ風の本。いかなるときでも維持されているマダムの美意識は、整理整頓だけでなく、食事や普段の姿勢にまでつながります。そのことを学んだ著者が、素敵に変わっていくさまに励まされます。
-
少しうさんくさそうな印象をタイトルから受けるかもしれませんが、意外としっかりとしたハウツー本。スピリチュアルが苦手な人でも、風水の部分をとばして読めばまったく問題ありません。「あわよくば、何かいいことが起こるかもしれない」という気持ちが、ただ片づけをするよりも、やる気にさせてくれます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です