サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. ない仕事、わかりにくい仕事をしている人たちの職業論

プレジデント社 編集者 中嶋愛ブックキュレータープレジデント社 編集者 中嶋愛

ない仕事、わかりにくい仕事をしている人たちの職業論

作家、コピーライター、NPOといった、一見わかりにくい職業の人たちの仕事論は、地図もマニュアルもない世界で体得した知恵が詰まっています。今後あらゆる職業が消滅したり融合したりしていくなかで、むしろ自分とは全く違う分野で働いている人たちの仕事論が役に立つようになるのかもしれません。

31
お気に入り
4589
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    今後10年という短いスパンで見ても、人工知能の普及やグローバル化のさらなる進展により、どんな職業も今の姿ではなくなるでしょう。なくなる職業もあるかもしれません。2025年という近未来に私たちの働き方がどのように変わっているかをリアルに描いた一冊。よりよい選択をするための情報と作戦が詰まっています。

  • 職業、コピーライター 広告とコピーをめぐる追憶 SINCE 1966〜1995

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    職業、コピーライター 広告とコピーをめぐる追憶 SINCE 1966〜1995

    小野田 隆雄(著)

    著者は元資生堂社員で、「時間よ、止まれ」「ナツコの夏」など、昭和後期に数々の名コピーを生み出してきました。コピーライターという職業が認知され始めた時代です。右肩上がりの時代ならではの濃い話が淡々と綴られた「オレ論」抜きのメモワール。この客観性から、人の心を射抜くような鋭い言葉が生まれたのでしょう。

  • ほしい本に追加

    「比類なき人類の悲劇」を放っておけなくて、何はなくともアフリカへ。英語力なし、人脈なし、専門知識なし、お金なし、の状態で世界の大問題解決に挑んだ若者の奮闘記。世界とつながるテクノロジーを生まれたときから手にしているいまの若者たちは「将来こんな職業に就きたい」と考える前にもう動き出しています。

  • ほしい本に追加

    自分はたまたま小説家になる「資格」をもちあわせていたけれど、生涯をかけて語るべき思いテーマを背負って生まれてきたわけではない、というのが村上春樹という作家の個性だと思います。職業作家が小説を書くためにつくりあげた「ジェネラルなシステム」についての話は、名シェフの厨房をのぞき見るような趣があります。

  • ほしい本に追加

    みうらじゅんさんの肩書は「イラストレーターなど」(「など」に重点)。グッときたものを全力で追い、深め、広めるという「一人電通」方式で仏像ブームや「ゆるキャラ」など、次々と「ない仕事」を生み出してきました。やりたいことを仕事にするにはやりたくなくなってもやり続ける覚悟が必要、と説いておられます。

プレジデント社 編集者 中嶋愛

ブックキュレーター

プレジデント社 編集者 中嶋愛

新聞記者、雑誌編集者を経て書籍編集者に。経済・ビジネスから実用まで主にノンフィクションジャンルの本を手がけている。2014年にビジネス大賞を受賞した『ワーク・シフト』(リンダ・グラットン著)、をはじめ、担当した本は『哲学用語図鑑』(田中正人著)、『年収は「住むところ」で決まる』(エンリコ・モレッティ著)、『がんが自然に治る生き方』(ケリー・ターナー著)、『諦める力』(為末大著)、『疲れない脳をつくる生活習慣』(石川善樹著)、『戦略読書日記』(楠木建著)、『チャーチル・ファクター』(ボリス・ジョンソン著)など70冊以上。スタンフォード大学大学院国際政策プログラム修了。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。