ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
ブランド好きなオレが面白かったファッション系の本5冊!
中学時代からDCブランド好きになり、20代からプラダ、ジル・サンダー、ドルガバ、ディースクエアードと全身同じブランドというオレは40代になればブランドはどうでもよくなると思っていたが49歳になった今でも全身ブランドじゃないと落ち着かないほどブランド好き。ま、完全な自己満足なんだけど。
そんな服好きなオレがオススメする5冊がこれ!
- 7
- お気に入り
- 9323
- 閲覧数
-
おしゃれなイメージがあるフランス人がたった10着しか服をもってない?というインパクトあるタイトルで思わず買ってしまった本。要は質の良い高い服や靴、バッグをクリーニングや自分でちゃんと手入れして大事に着たり使うと。たくさん服を持っていても実際に着る服は決まっているわけじゃないですか。今年一度も着なかった服でも来年は着るから取っておく、こういう服はもう二度と着ないわけなんですよ。なるほどな。
-
HAPPY VICTIMS着倒れ方丈記
都築 響一(文・写真) , アルフレッド・バーンバウム(訳)
ブランド好きな男女の部屋とそのこだわりを著者の都筑響一さんが徹底取材!ヴィトン、グッチ、エルメス、ドルガバに埋め尽くされた狭いワンルームの写真はマジで驚愕!登場してるほとんどの若者が食費や生活費を削ってでもブランドものを購入してるという事実にも衝撃を受ける。ブランドコレクターたちの写真集ですよ!
-
幻灯舎社長の見城氏のお題をサイバーエージェントの藤田氏が解説する、ビジネス書です。お二人ともカリスマ経営者なので、おっしゃることも説得力ありまくりです。
で、見城さんがリシャール・ミルの腕時計を買った顛末が出て来るんだけど、まあ、この腕時計が最低でも1000万するんですよ!オレも腕時計好きなので知ってはいるんだけどさ。見城氏は藤田氏がこの腕時計をしてるのを見てその足で買いに行ったと。。即行で1000万の腕時計を買えるって全く参考にならないですが、こういう人もいるんだな、と格差社会を思い知らされました。。
-
高級ブランドの王様的な位置づけのエルメス。ジャケットで40~50万もするブランドなんだけどね。オレはもう20年近くエルメスの手帳を使ってる。ボールペンもエルメスなんだけど、2、3年に一度芯だけ買うんだけど、芯だけで3000円もします。。そんなエルメスがどのようにして最強ブランドになっていったのかを分析。日本における海外ブランドブームについても詳しく分析しててファッション好きのオレはとても参考になった。
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です