ブックキュレーターhonto編集員
サウナ・ブームが到来!?その魅力を知り、「サウナー」を目指すための本
ここ数年、「サウナ」がじわじわとブームになりつつあります。2014年にはサウナ専門誌まで発刊され、男女を問わず、若い世代にまでその人気は広がりつつあるのです。なぜ人はサウナにハマってしまうのか?初心者には「サウナー」への第一歩となり、上級者にはサウナ道を究める道しるべとなる、そんなサウナ本を紹介します。
- 9
- お気に入り
- 7079
- 閲覧数
-
社団法人日本サウナ・スパ協会から「サウナ大使」に任命された漫画家・タナカカツキが、自らの体験をベースに「サウナ」の魅了について熱く語った「サウナの道=サ道」の本です。「サウナの魅力は水風呂にある」と語るくだりに、サウナ好きは思わずニヤリとさせられることでしょう。サウナの入門書にも最適なコミックです。
-
日本初のサウナ専門誌として、「サウナー」の間では相当な話題を読んだ一冊です。小山薫堂、川平慈英、クリス・ペプラーなど、サウナ好きの有名人たちがサウナの魅力を熱く語っています。さらに全国のサウナ名店紹介、女子向けのサウナ指南なども掲載されたバラエティに富んだ一冊です。
-
Coyote MAGAZINE FOR NEW TRAVELERS No.60(2017Winter) 特集サウナ・フォー・ビギナーズ
サウナ発祥の地フィンランドはもちろん、エストニアやリトアニア、アメリカ、メキシコ、日本など、世界各地のサウナカルチャーを紹介した雑誌「Coyote」のサウナ特集号です。「サウナ・フォー・ビギナーズ」と銘打たれているだけあって、初心者にもわかりやすく、美しい写真とともにサウナについて幅広く紹介されています。
-
「サウナー」たちの夢、それは自分専用のサウナを作ることです。そんな夢を実際に検討したい、と考えている方にオススメなのがこの一冊。サウナ発祥の地フィンランドにおけるサウナと生活文化の関係解説に始まり、サウナを作る上で気をつけるべきドアや照明の配置などを細かく解説しています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です