ブックキュレーターhonto編集員
世界で戦うスポーツチームから学ぶ!女性が活躍する組織の作り方がわかる本
女性が活躍できる社会を実現するために環境整備の必要性が叫ばれて久しいのですが、具体的に学べる身近な事例は意外と少ないものです。そこで、世界の最前線の戦いで結果を出している女性スポーツチームの軌跡や、監督の戦略・組織構築・コミュニケーション手法など、秀逸なナレッジが記された本を紹介します。
- 6
- お気に入り
- 1276
- 閲覧数
-
勝利はすべて、ミッションから始まる。 日本卓球初のメダリストを生んだリーダーの「戦略思考」
村上 恭和(著)
福原愛や石川佳純らを率いて2大会連続で卓球女子団体に五輪メダルをもたらした監督の村上恭和が、自らの戦略論やマネジメント論を惜しむことなく披露している一冊です。『敵と己を知り、大戦略を定め戦術へブレイクダウン』などビジネスパーソンにも馴染み深い言葉で表現されているので、そのエッセンスが体系的に理解できることでしょう。
-
ソフトボール日本代表が金メダルを獲った理由
吉井 妙子(著)
2008年の北京五輪においてソフトボール女子日本代表が、圧倒的な強さを誇る米国代表を破って金メダルを獲得できた秘訣に迫った一冊です。『選手の個性を浮き立たせる』ために黒子に徹した監督、お互いにアドバイスし合った選手、圧倒的なエースの存在など、関係者へのインタビューから世界一のチームになった要因が掘り下げられています。
-
長年にわたって女子バレートップチームの監督を務め、2012年のロンドン五輪では代表チームに28年ぶりのメダルを獲得させた眞鍋政義。男性チームとは異なる環境に戸惑いながらも彼が実践してきたのは、『チーム内につなぎ役を作る』『女性の嫉妬を向上心に変える』などだそうです。そんなビジネスの現場でも参考になる知見が数多く紹介されています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です