ブックキュレーターhonto編集員
読むだけでも楽しい!新しい読書の世界へと誘われるブックガイド
ジャンルや著者などで、ついつい偏ってしまう本のセレクト。そんな狭まりがちな読書の幅を広げてみたいとき、頼もしい味方になってくれるのがブックガイドです。ここでは一冊の読み物としても、十分に楽しめるブックガイドを集めました。少しでも興味が湧いた一冊を手に取れば、そこから新しい世界が広がるきっかけになるでしょう。
- 23
- お気に入り
- 2173
- 閲覧数
-
本を読む本
M.J.アドラー(著) , C.V.ドーレン(著) , 外山 滋比古(訳) , 槇 未知子(訳)
私たちが何気なく行っている「本を読む」という行為について、徹底的に論じた一冊です。読む価値のある良書の選び方、それを段階に応じて繰り返し読み、そこから自分のものにしていく過程を細かく教えてくれます。本を読むということを深く理解して意識的に行うことで、読書体験がこれまでとひと味違ったものになるはずです。
-
20世紀に書かれた本の中から海外のものも含め、1年で1冊、計100冊を紹介しているブックガイドです。取り上げられているのは与謝野晶子からスティーヴン・キングまで多岐にわたり、20世紀のダイナミックな時代の変化を、文学作品を通して感じることができます。選書本にまつわる短いエピソードを読むだけでも、十分に楽しめます。
-
本を読む兄、読まぬ兄 (吉野朔実劇場)
吉野 朔実(著)
著者がセレクトした本と、それにまつわるエピソードを綴ったコミックです。ついつい気になる他人の本棚について探ったり、子どもの頃に読んだおぼろげな記憶の絵本を探したり、小説の内容の思い違いを紐解いていったり、本好きなら共感してしまう話ばかりです。本のセレクションも個性的で幅広く、思わず手に取ってみたくなるでしょう。
-
科学を勉強する学生が住む架空の寮「ドミトリーともきんす」。実在する著名な科学者たちがそこに暮らす学生として登場する、一風変わったコミックです。寮母のとも子さんと科学者たちの会話を読んでいるうちに、有名な理論や著作に自然と興味が湧いてきます。手を出しづらい科学本のブックガイドとして最適な一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です