ブックキュレーターhonto編集員
意外な事実に驚くことも!ゆるキャラをより深く知れる本
全国各地のご当地キャラや、企業が編み出したキャラクターまで、日本中にゆるーい魅力を放つ、ゆるキャラがあふれています。そんなゆるキャラたちの意外な誕生秘話や、普段の多忙な仕事ぶりを知ることができる本を紹介します。ゆるい外見に隠された、企業や職員、ゆるキャラ本人の努力を知れば、より一層ゆるキャラを好きになるでしょう。
- 1
- お気に入り
- 1452
- 閲覧数
-
マスコットキャラクター図鑑 「かわいい」が生み出すコミュニケーション
リンクアップ(著)
総勢200種類以上のマスコットキャラクターを紹介している一冊です。神出鬼没、出会えると幸せになれるといわれている、にゃんまげなど、意外と知られていない観光地のゆるキャラも満載です。くまモンを筆頭に、それらのゆるキャラが企業や地方政治をかわいさで回復させたという事実にも、驚かさせる一冊です。
-
キャラクター・パワー ゆるキャラから国家ブランディングまで
青木 貞茂(著)
ゆるキャラがなぜここまで人気になったのかを、具体的に分析している本です。有名人知事のように自治体の顔となり、疲れた現代人の心を癒せる存在として白羽の矢が立ったのが、ゆるキャラ。日本人は喜怒哀楽がはっきりしているキャラより、穏やかでやさしいキャラを好むといった分析の数々に、思わず頷いてしまいます。
-
総数80以上に膨れ上がった、奈良の多すぎるゆるキャラを特集しています。鹿のキャラクターが多すぎる、かわいくないとの批判を乗り越えて県の顔になった「せんとくん」など、奈良県のゆるキャラ事情を詳しくレポート。著者が貸出自由のゆるキャラになり、その過酷さを体験する章を読むと、ゆるキャラに頭が下がるでしょう。
-
ゆるキャラ界の第一人者となった、くまモンが人気になるまでの職員の努力を伝える一冊です。利用料をフリーにする、人気タレントや有名放送作家とコラボする、くまモン本人に名刺を配らせるなど、少ない予算で行えるブランディングが満載です。硬いイメージが付きまとう公務員の型破りな発想に驚かされます。
-
しまねっこにゃ
寺下 のぞみ(写真・デザイン) , しまねっこにゃ制作委員会(編) , 島根県観光連盟(監修)
島根県の人気ゆるキャラ、しまねっこの写真集です。写真集といいつつ、島根の観光スポットを巡っているので観光ガイド的な役割も果たしています。ロケに出て、撮影のオフショットまで収め、県のPRまでする。しまねっこのゆるキャラとは思えない多忙さと敏腕ぶりを知ることができる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です