ブックキュレーターhonto編集員
逆境はこうして乗り越える!実際に起こった企業のV字回復ストーリー
まだまだ閉塞感の続く日本経済。売上や集客が落ち込んでお悩みの方も多いでしょう。そこで、読めば現状打開のヒントをもらえるような、実際にV字回復を成功させた企業や人のストーリーを知ることができる本を集めました。どんな困難にもまけず、逆境を乗り越えていく姿は感動的でエキサイティング。勇気だって与えてくれるでしょう。
- 11
- お気に入り
- 3216
- 閲覧数
-
『9回裏2死ランナーなしの状態』から、後ろ向きジェットコースターやハロウィーン・ホラー・ナイトなど、卓抜なアイデアでUSJの集客を一挙に回復させた著者。本書ではそんなアイデアを生みだすためのフレームワークを紹介。文章から伝わる当時の著者の不安や焦りもリアルで、ドキュメンタリーとしても熱い一冊です。
-
逆境を「アイデア」に変える企画術 崖っぷちからV字回復するための40の公式
河西 智彦(著)
意外性あふれる広告やキャンペーンで、大阪の老舗遊園地「ひらかたパーク」のV字回復を成功させた著者。「2つ以上理由があると人は動く」など、集客・売上アップの公式を、実際の戦略とともに紹介してくれます。『最強のアイデアは崖っぷちの状況で生まれる』という言葉に、ノウハウだけでなく勇気ももらえます。
-
変革のアイスクリーム 「V字回復」を生んだ13社のブランドストーリーに学ぶ
新井 範子(著)
バブル崩壊後の10年間に低迷が続いていたアイスクリーム市場は、2003年を境に右肩上がりに転じます。本書はそんなV字回復を生んだ13社のブランドを紹介。飲料から市場を奪還するための「飲むアイス」の開発、体験型イベントによるプロモーションなどなど、業界は違っても参考にできるヒントいっぱいの一冊です。
-
著者が無印良品をV字回復させるために取り組んだのは、徹底的な「マニュアル化」でした。その量なんと2000ページ。しかもただのマニュアルではありません。大切なのは、常に現場の声を反映し改善していくこと。それによって現場に潤いが生まれ、マニュアルがないときよりも、社員が自主的に動くようになったといいます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です