ブックキュレーターhonto編集員
部下が育たない・・・と悩んだときに!褒めて伸ばす育成術が学べる本
会社で後輩や部下をもったとき、どのように仕事を教え、育てていけばよいのか悩むときがあるでしょう。そんな悩み解決のヒントになる「褒めて伸ばす育成術」を描いた本を紹介します。褒める部分を探すコツ、仕事ぶりを褒めるときに、よりやる気を出してもらえる褒めテクニックなどを駆使すれば、部下も気持ちよく仕事に向き合ってくれるはずです。
- 7
- お気に入り
- 8758
- 閲覧数
-
泣く子もほめる!「ほめ達」の魔法
西村 貴好(著)
褒めて人を伸ばすことを推奨する著者が、褒め方のイロハを伝える一冊です。「頑固」を「一途」と言い換えたり、褒め言葉から会話をはじめるクセをつけたりと、さまざまな褒め術が並びます。そのうえで、褒めっぱなしを防ぐために次の目標を相手に提示するなど、実践的な人材育成論もしっかり描かれています。
-
すごい!ホメ方 職場で、家庭で、恋愛で…相手を思うままに操る悪魔の心理術
内藤 誼人(著)
心理学者である著者が、心理テクを用いた褒め方を教える一冊です。自分の褒め言葉を第三者を通して噂話のように伝えると効果がアップする、相手の機嫌がよいときに褒め言葉とともに仕事をお願いするなど、仕事場で使えるテクニックが満載です。仕事面だけでなく、部下との人間関係を円滑にする手助けにもなります。
-
人の2倍ほめる本 頭のいい人悪い人のほめ言葉
渋谷 昌三(著)
心理学的な知識に基づいた上手な褒め方を伝えています。相手も否定しにくい目に見えないセンスを褒める、「一緒に仕事をたくさんしたい」のような褒め言葉を使わない「かげ褒め」など、さまざまな褒め方が描かれます。叱った後に好意的な言葉をはさむなど、部下の心情に配慮した育成術も参考になる一冊です。
-
ホメ渡部!「ほめる奥義」「聞く技術」
アンジャッシュ渡部健(著) , テレビ朝日「お願い!ランキング」(著) , 松下 信武(監修)
芸能人として活躍する著者が、人を褒める際に心がけていることを伝える一冊です。時間があるときは相手の情報を念入りに調べ、褒めポイントを探しておく、謙遜されても相手が乗るまで褒め続けるなど具体的なテクは、実際に部下にも使いたくなります。特に「褒めの下調べ」は、部下の性格や仕事ぶりを判断する基準にもなります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です