ブックキュレーターhonto編集員
遊び心もいっぱい!イラストレーター和田誠の多彩な魅力に触れる本
イラストレーターとして有名な和田誠は、実は他にもエッセイスト、装丁家、映画監督など、さまざな顔をもつ才人。そんな彼のエッセイを中心に、多彩で多芸な魅力が堪能できる本を集めました。パロディから映画、ニャンコなどなど、バラエティ豊かでどれも遊び心いっぱい。イラストレーション同様、シンプルで心地よい文章も堪能できます。
- 6
- お気に入り
- 5291
- 閲覧数
-
もう一度倫敦巴里
和田 誠(著)
一冊まるまるパロディだけでできた本。「毒入りおそうざい」のレシピを紹介する、『暮らしの手帖』ならぬ「殺しの手帖」。村上春樹ら作家や有名人そっくりの文体で書き分けられた川端康成の『雪国』。ピカソなど名画風のタッチで描かれたマンガのキャラたちなど。ページをめくるたびに、その発想とセンスにクスリとさせられます。
-
ぼくが映画ファンだった頃
和田 誠(著)
かつて無償で映画のポスターを描いていたという著者の、映画愛がギュッとつまった一冊です。青春そのものと語る『ザッツ・エンターテイメント』をはじめ、思い出の作品や監督・俳優の紹介に、三谷幸喜とのマニアックな対談も。トキメキ感あふれる文章に惹かれて、登場する作品をかたっぱしから観たくなってしまいます。
-
和田誠切抜帖
和田 誠(著)
デザイン、映画、SF小説など、さまざまなテーマの文章やイラストを集めたスクラップブック。4歳のときに描いた絵本、膨大な仕事量に圧倒される仕事日記、赤塚不二夫にアル中の幻覚について訊くインタビュー、さらには自作のミュージカル台本や楽譜も。著者の多彩な才能を存分に堪能できる、バラエティあふれる一冊です。
-
ほんの数行
和田 誠(著)
自身が装丁した本から100冊選び、心に残る文章を、作家との思い出や装丁の裏話を交えながら紹介した本です。選ばれた本は小説、エッセイ、落語、タレント本など、さまざま。清水ミチコの『「大目に見る」というのは私の一番好きな言葉です』をはじめ、示唆に富む言葉も多く選ばれ、名言集としても楽しめます。
-
ニャンコトリロジー
和田 誠(著)
著者が結婚後に飼った猫、桃代、シジミ、チーと過ごした日々を綴ったエッセイです。久しぶりの再会に「ニャン」と鳴きながら駆け寄ってきたリ、まるで人間の言葉がわかっているような反応を示したり。ときにユーモラスに、ときにせつなく語られる猫たちとの思い出は、ニャンコ好きでなくてもメロメロになってしまうでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です