ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
ホラー映画の定番といえば「ゾンビ」!映画だけじゃなく、ゾンビ関連本も数多く出版されてる!
毎年1本は劇場公開もしくはB級DVDとしてリリースされるほど日本でも人気ジャンルの「ゾンビ」もの。オレも現在「ウォーキング・デッド」シーズン8にハマってるわけだが、何故か本でも多数出版されてる。「ゾンビ」好きならこれを読め!おすすめの5冊。
- 7
- お気に入り
- 3986
- 閲覧数
-
ブラッド・ピット主演のゾンビ映画『ワールド・ウォー・Z』の原作者によるサバイバル本。ゾンビの性質、行動パターンを詳しく説明。ま、ゾンビ好きのオレとしてはこのくらいは知ってる。参考になったのはゾンビからの逃げる手段。一番いいのは自転車だとは!これはゾンビ映画には出て来ない情報だよな。まあ、そもそもゾンビなんぞいないので非現実的な話じゃん!と思われるが、ゾンビいなくてもサバイバル本だと思って読めば、災害時にそこそこ役に立つかもよ!
-
ゾンビの作法 もしもゾンビになったら
ジョン・オースティン(著) , 兼光 ダニエル真(訳)
運悪くゾンビになってしまった人のための、どうやったら快適なゾンビ生活を送れるか、という指南書。まあ、ゾンビギャグ本ですかね。映画のゾンビのお約束をうまく使い、人間を相手にした立ち回り方など詳しく説明。あと歩き方の注意とか。ドアノブは回せないから押開けろ!とかさ・・・。正直にいうと笑えないゾンビギャグの連続で気が滅入る!
-
この方法で生きのびろ!
ジョシュア・ペイビン(著) , デビッド・ボーゲニクト(著) , 倉骨 彰(訳)
いろいろ危機に直面した時の対処法が具体的に説明されてる。ゾンビからの脱出について書いてないが、もっと現実的な話。例えば車ごと海に落ちた場合の脱出の方法、タクシー内での出産のやり方など。あと拳銃で撃たれた時の逃げ方もウケた。ジグザグに走ると当たらないらしい。いざって時に役に立つサバイバル情報満載!
-
ゾンビ学
岡本 健(著)
この本は凄い!世の中のゾンビ全てを取り上げて、一体、ゾンビとは何ぞや?という疑問を解読する!著者は大学の助教授です。世界中のゾンビ関連の映画、マンガ、ドラマ、小説、ゲーム、音楽、フィギュアからゾンビの意味を分析するという壮大なテーマに挑んだ、世界初のゾンビ研究本。
-
ゾンビ映画大事典
伊東 美和(編著)
ゾンビ映画評論家の伊東美和さんによるゾンビ映画のすべて。この本で取り上げたゾンビ映画360本のうちほとんどがDVD廃盤になってたりして見れないのが悔やまれる。『ビヨンド』『ゾンビクイーン』はオレは見逃してる。しかし、世界にはまだまだ人知れず埋もれてるゾンビ映画もあるのかもな、とも思えてくる。パート2を期待したい!
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です