サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 社会・時事・政治・行政
  4. 知的な
  5. 「理系作家」の秘密資料~日本のこれからを知る基礎となる5冊

作家 高嶋哲夫ブックキュレーター作家 高嶋哲夫

「理系作家」の秘密資料~日本のこれからを知る基礎となる5冊

ひとつの小説を書くのに、僕の場合、かなりの冊数を参考文献とする。最近は語りたいことばかり増えてしまい、読むのは作品の資料となるものばかりだ。そこで、それらの中でも「これは」というものを選んでみた。いずれも問題を分かりやすく知る、または深く知るのに最適の一冊とおすすめできる。

24
お気に入り
3634
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    『電王』では、名人とAIの将棋対戦を題材に「天才の苦悩」を描きたかった。本書はAIの歴史的変遷を分かりやすく、AIにできること、できないこと、将来できそうなことを概観できる。いずれ世の中は今よりも目に見えない才能が重視される。たとえば「優しさ」が才能として認められる。そんな世界であってほしい。

  • ほしい本に追加

    『沖縄コンフィデンシャル』という、軍用地を巡る警察ミステリーのシリーズを書くために読んだ一冊。沖縄を巡る日米関係史を元アメリカ海兵隊の文官が語る視点が面白い。近世以降の歴史、太平洋戦争、そして戦後の占領。その地理的特性から沖縄は何度も日本の犠牲になってきた。そのことを一人でも多くの人に知ってほしい。

  • ほしい本に追加

    NY同時多発テロを象徴として、世界中をテロリズムの恐怖が襲っている。テロには私たちも一定の覚悟が必要だ。『官邸襲撃』は傭兵集団が東京の首相官邸を占拠する物語。対抗するのは一人の女性SP。つまり警官だ。本書では、我が国でテロが起きる可能性は充分にあるし、警察組織がどのように対策を立てているかが分かる。

  • ほしい本に追加

    核軍縮が叫ばれる中、現実として日本を取り巻く国が核保有している。個人的には核保有反対だが、のんびりしていられないのは事実だ。本書は日本が核保有するのに越えなければならないハードルの高さ、リスクの大きさを教えてくれる。『日本核武装』ではその問題を考えたかった。小川さんには作品の解説もしていただいた。

  • 水害の世紀 日本列島で何が起こっているのか

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    水害の世紀 日本列島で何が起こっているのか

    森野 美徳(監修) , 日経コンストラクション(編)

    少し古い本だが、世界規模で起こる水害を記録している。2018年は西日本豪雨の発生で、故郷・岡山で甚大な浸水被害が出た。『東京大洪水』および近作『ハリケーン』では、災害発生の仕組みを紐解きたかった。単純だが、水害に限らず自然災害で一番大切なのはとにかく「逃げる」ことだ。

作家 高嶋哲夫

ブックキュレーター

作家 高嶋哲夫

1949年岡山県玉野市生まれ。慶應義塾大学工学部卒。同大学院修士課程を経て、日本原子力研究所研究員となる。1979年、日本原子力学会技術賞受賞。カリフォルニア大学に留学し、帰国後作家に転身。『帰国』で第24回北日本文学賞、『メルトダウン』で第1回小説現代推理新人賞、『イントゥルーダー』で第16回サントリーミステリー大賞・読者賞をダブル受賞。2007年、松竹映画・米ユニバーサルピクチャーズ初の共同制作で『ミッドナイトイーグル』が映画化。2010年『風をつかまえて』が青少年読書感想文全国コンクール課題図書(高等学校の部)に選定。2017年『福島第二原発の奇跡』でエネルギーフォーラム賞優秀賞を受賞。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。