ブックキュレーター主婦の友社 石井美奈子
「やせたいけど、どうしても食べたい!」あなたに贈る5冊
高校生の時にご飯抜きダイエットで生理が止まり、拒食症気味になったことから、食べるダイエットは避けてきました。20代からは担当雑誌で読者の体重を1トン分減らすダイエット担当者になり、自分はやらないのにはっぱをかけるのが仕事に。40代でHA手術後にウエストを圧迫しない服を選んでいたら、大変豊満に!うん十年ぶりダイエットを決意。やってみよう、これならできそうだと思った本です。結果はこれから・・・。
- 33
- お気に入り
- 2614
- 閲覧数
-
食べるという行動は脳によって調整されているから、「正しい食行動」ができるように、「やせられない脳」を変えてしまおうというのが本書。マインドフルネスをベースにしながら、米国の精神科医・久賀谷先生による食行動を変えるダイエット・プログラムは日本テレビ系「世界一受けたい授業」で大反響を巻き起こしました。
-
男女2,000人以上のダイエット指導でTVにも多数出演している岸村さんの理論は「食欲スイッチオフ」と「リセットごはん」。食べながらダイエットを続けるための具体的なアドバイスの量がこの本の良さ。ごはん好き、揚げ物・肉好き、外食が多い、お酒好き、甘いもの好きなど、自分のパターンを見つけてすぐ真似できる。
-
食べすぎていると反省しても、食べることを我慢するのは難しい。そんな人でも週1回、たとえば月曜日だけ断食して水だけ取り、体の調子を整えるという提案。週初めの月曜日なら忙しいことが多く、外食も少ないから、できそうだなと素直に思いました。その分、週末は好きなものを食べていいという理論はとてもうれしい。
-
糖質制限の権威・江部康二先生による糖質制限の新刊。ストーリー仕立ての手法を使いながら、男性向けだけあって理論がきちんと説明されており、初心者、もう一度最新知識を整理する人にもおすすめ。50代という年齢の男女に向けた、糖質制限による生活習慣病やがん、心疾患、脳血管疾患、認知症などの予防情報にも役立つ。
-
カリフォルニア大教授・医師によるベストセラー、ついに発売!229の医学論文から導き出された食事の結論とは? 「肥満は自己責任ではない」「脳があなたを太らせる」「細胞があなたを太らせる」「社会があなたを太らせる」、「果糖中毒から抜け出すプログラム」まで、512pでも、やせたい人ならどんどん読めます!
ブックキュレーター
主婦の友社 石井美奈子主婦の友社(http://www.shufunotomo.co.jp/)で編集の仕事をしています。根っからの本好き、そして、本屋さんが好きで、この業界に飛び込みました。好きな旅・食についてや、女性の視点での健康や老後について本を広く紹介していきます。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です