ブックキュレーターhonto編集員
デザインって、何ですか?これからデザイナーを目指す方に読んで欲しい本
グラフィックやパッケージ、Webなど「デザイン」には多様なジャンルがあり、作業工程はそれぞれ違いますが、デザインをする上で重要な核の部分やそれをクライアントに伝えるプレゼン方法、そしてアイデアなどすべてが揃ってデザインは成立します。ここでは、デザインの基本から発想を刺激してくれるものまで幅広くセレクトしました。
- 63
- お気に入り
- 4020
- 閲覧数
-
「くまモン」など、数々のグッドデザインを世に送り出してきた水野学。「センスとは生まれもったものではなく、知識の集積である」「センスが良くなりたいのなら、まず普通を知るほうがいい」という彼の言葉は、「センス」という呪縛から抜け出せずに悩んでいる人の参考になるはずです。
-
慶應義塾大学での水野学氏によるブランディングデザイン講義をまとめた本です。著者は「よいプレゼンのコツは自分を自分以上に見せないことである」と述べ、今まで経験してきた実際のプレゼンやそこで使った資料についても惜しみなく公開しています。プレゼンに不安を抱える方は、ぜひ読んでみてください。
-
安西水丸さん、デザインを教えてください!
安西水丸装幀作品研究会(著)
安西水丸の過去の装幀作品を、アートディレクターの水口克夫とイラストレーターのオザキエミがデザインの視点から徹底解剖。枠の使い方やバランス、配色の考え方など、8つのテーマに沿って対話形式で深く掘り下げています。まるで一緒に作品を探求しているような感覚になれるので、デザイン初心者は必読の一冊といえるでしょう。
-
日本のZINEについて知ってることすべて 同人誌,ミニコミ,リトルプレス−自主制作出版史1960〜2010年代
ばるぼら(編著) , 野中 モモ(編著)
デザイン誌「アイデア」での同名連載の書籍化。ZINE好きにとっては、至極の一冊と言えるでしょう。ZINEビギナーでも、何十年も前の作品なのに今見てもカッコいい!と驚くはず。この本は、「カッコいいものは時代を越える」ということを教えてくれます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です