ブックキュレーターhonto編集員
まとめ方が変われば成果が変わる!メモ術・ノート術の本
「たくさんの本を読み、セミナーに出席してもなかなか成果が上がらない」と悩んでいませんか?そんなときはメモ術やノート術を見直すことで、アウトプット力が変わります。ここで紹介するのは、さまざまな分野で活躍する著者たちが実践しているメモ術・ノート術の本。アウトプット力の向上につながる実践的な方法を、ぜひ取り入れてみてください。
- 419
- お気に入り
- 32092
- 閲覧数
-
本書は『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』の著者が、わずか20字でまとめることでインプットできる方法を伝えています。その方法が「1シート・ラーニング・システム」です。この方法は物事の本質を捉え、アウトプット力を高めます。『「学び」をもっと、「仕事に活かせる」ようになりたい』という人にオススメの一冊です。
-
本書のノート術は、よくある「きれいに整理し、まとめるノート術」とは一線を画しています。『ノートを「思考ツール」「問題解決ツール」として使う』と述べる著者。そのため、本書には「問題の真因を捉え、構造化し、解決策を導き出すためのノート術」が紹介されています。マッキンゼーのノウハウを習得できる一冊です。
-
著者のアイデアの源泉は、著者のメモ術・ノート術にあるかもしれません。方法はいたってシンプル。「アイデアの種」として思いついたものを書き「要素分解」で深く掘り下げてアイデアとして形にする、というもの。ノート術のみならず、アイデアを具体化するテクニックが満載の本です。
-
『僕にとってメモとは、生き方そのものです』と述べる著者は、30冊を超える「自己分析ノート」を書いていました。そこには起業のアイデアから映画などの感想まで、気づいたことをメモします。巻末の『自分を知るための【自己分析1000問】』は、今まで気づかなかった自分を知るヒントになるはずです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です