ブックキュレーターhonto編集員
承認欲求を捨て、裸の自分で生きていくための戦略本
「誰かに認められたい」というのは、程度の差はあれ誰しもが抱える悩みだといえるでしょう。多くの心理学者たちは「幸せに生きるためには承認欲求は不要だ」と説いていますが、これにはワケがあります。では、どのようにして「承認欲求」を捨てて生きていけばいいのでしょうか?具体的な対処法が載っていて、参考になりそうな本を集めてみました。
- 63
- お気に入り
- 5479
- 閲覧数
-
承認をめぐる病
斎藤環(著)
精神科医である著者は、あふれる承認欲求の原因に「周りが自分に求めるキャラクターを無意識に演じてしまう」ことをあげます。そんな思考構造を科学的なエビデンスをもとに分析しながら、「アニメキャラクターとしての承認」という独自の視点から、承認をめぐる病を考察していきます。
-
NYで暮らすようになり20年にもなる著者。世間が定義した幸せに背くかのようのに、自分の直感に従いたくましく生きる姿が綴られたエッセイです。海外ならではの豊かな価値観の波に流されつつも、つねにフルスロットルで自由闊達に生きる姿から、自分らしく生きる勇気をもらえる本です。
-
認められたい
熊代 亨(著)
親や友人、同僚やママ友など、身近な人に過剰に同調・配慮し、場の空気を読み過ぎてしまう原因とは?その背景には、自我に対する強烈な意識にありました。では、どうすればそんな自分から脱却できるのか?承認欲求が生まれるメカニズムから、満たされる背景について考察していきます。
-
自分とは、他者との関係性で作られるもの。人間関係が希薄になった現代では「自分らしさ」を見つけて生きるのが難しくなってきた、と著者は述べています。では、そんな現代で「自分の物語」を作るにはどうすればいいのでしょうか?その問題に、心理学的視点から切り込んでいきます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です