ブックキュレーターhonto編集員
小学生に必ずウケる!?読み聞かせにうってつけの絵本
子どもの知的好奇心を刺激し、情緒の安定にも効果があると言われている絵本の読み聞かせ。絵本選びに迷っている方へ、小学生にウケること間違いなしの絵本をセレクトしました。爆笑必須のコミカルな絵本や心温まるハートフルな絵本、そして学習や芸術への好奇心をかきたてる絵本は、子どもたちが目を輝かせて聞き入ってくれるでしょう。
- 25
- お気に入り
- 23875
- 閲覧数





-
バナナじけん
高畠 那生(作)
道にバナナが落ちていました。それを見つけたさるが拾ってパクリ、そして皮はポイッ。次にやってきた動物は当然すべって転ぶ・・・というお約束の展開が次々と繰り返され、幼児から小学生まで爆笑が沸き起こります。大胆な楽しい絵とナンセンスなお話が見事にマッチした、子どもの好きな笑いが詰まった一冊です。
-
たかこ
清水 真裕(文) , 青山 友美(絵)
3年1組に「たかこ」という不思議な転校生がやってきます。十二単を着て平安言葉でしゃべるたかこをからかうクラスメートたちでしたが・・・。シュールな設定からは思いもよらない心温まる物語は、異文化への理解や友達の大切さを伝えてくれます。絵もはっきりして見やすく、複数の子どもへの読み聞かせにもオススメです。
-
いつもちこくのおとこのこ ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー
ジョン・バーニンガム(さく) , たにかわ しゅんたろう(やく)
主人公の少年は通学途中にワニやライオンと遭遇したり、高潮にさらわれたり、毎朝奇想天外なハプニングに見舞われます。遅刻の理由を信じてくれない先生は激怒して罰を与えますが・・・。少年の気の毒すぎる災難に思わず笑ってしまい、イギリスらしい皮肉が効いたラストもスカッとします。高学年にもオススメです。
-
くものすおやぶんほとけのさばき
秋山 あゆ子(さく)
主人公・おにぐものあみぞうが、盗まれた仏像を取り戻す捕り物帳絵本です。活躍するのは子どもたちの大好きな昆虫たち。江戸っ子言葉の虫たちがコミカルで、テンポのいい展開とリズム感あふれる文章に子どもも大人も引き込まれます。虫たちの様子が隅々まで細かく描かれていて、昆虫への興味もかきたてられます。
-
あかにんじゃ
穂村 弘(作) , 木内 達朗(絵)
あかにんじゃは赤い装束が目立つ忍者。ピンチになると赤い色はそのままに次々と変身を重ねます。小学生の大好きな忍者が、赤いスポーツカーのおじさんに変身して逃亡するくだりは思わず笑いがこぼれてしまいます。時代を飛び越えつつ意外なものに変身していくテンポのよいストーリーと、鮮やかな色彩の絵が深く心に残る絵本です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です