ブックキュレーターhonto編集員
明智光秀謀反の真意は何か?小説家の視点から見た「本能寺の変」
戦国時代、天下統一を目前にした織田信長が、家臣の明智光秀に襲撃され死に追い込まれた「本能寺の変」。光秀はなぜ主君に背いたのか、その謀反の理由については「日本史最大の謎」とさえ言われています。ここで紹介する本は、どれも小説家がこの謎に迫ったものです。作家が史料をもとに想像を膨らませた歴史ロマンをお楽しみください。
- 2
- お気に入り
- 1378
- 閲覧数
-
史伝文学の大家・海音寺潮五郎のライフワーク「武将列伝」から、明智光秀をはじめ合計7人の戦国武将の評伝を集めた本です。表題作では謀反に至る光秀の内面が、広範な史料に基づいて綿密に分析されています。さらに織田信長や豊臣秀吉など関連する武将の評伝から、「本能寺の変」前後の歴史も学べる便利な一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です