ブックキュレーターhonto編集員
日本人の「心のふるさと」。伊勢神宮の神秘と謎に触れる本
1300年余りの歴史を有し、日本の総氏神を祀る伊勢神宮。年間の参拝者数は1000万人にも上るそうです。日本最高峰の聖地と呼ばれる神宮は、成り立ちや神事、構造など、多くの謎を秘めています。ここでは、観光ガイドブックよりも踏み込んで、伊勢神宮の歴史を振り返り、その神秘と謎に迫る本を集めました。
- 5
- お気に入り
- 1338
- 閲覧数
-
世界の聖地を旅した写真家・稲田美織によるフォトエッセイ集です。伊勢神宮の四季や祭事の風景がオールカラーで収められています。写真から神秘的なエネルギーが感じると、自然と一体化した神宮に包み込まれるかのような気分になります。神宮の森や水、式年遷宮について語る文章も、静謐ながら読み応えがあります。
-
伊勢神宮の成立と、皇祖神アマテラスの誕生を解明した本です。日本列島の神祀りの根源にさかのぼり、国家の形成に伴い神話が統合され、最高神が設定されるという、天皇制の起源をたどる過程がダイナミックに描かれています。前半の古来の信仰対象を分析するくだりは少し難しいですが、後半の怒涛の推理展開は圧巻です。
-
伊勢神宮と天皇の謎
武澤 秀一(著)
伊勢神宮を建築史から読み解いた新書です。思想や信仰といった「目に見えないもの」ではなく、社殿という「目に見えるもの」、客観的な事実の変遷を追うことで、伊勢神宮の社会における位置づけを探っていきます。「形」が変わり、「内」に込めた思惑もからみ合い、時代と連動してきた神宮の歴史がわかるようになるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です