ブックキュレーター(株)ZOZOテクノロジーズ 野口竜司
文系ビジネスパーソンに読んでほしいAIの基本書
「AI社会で仕事が無くなるのでは?」「文系だから最新のAIについていけないのでは?」といった不安をお持ちの文系ビジネスパーソンに向けた推薦書をご紹介します。紹介する本のテーマの切り口はさまざまですが、ビジネスパーソンにAIをもっと活用してほしいという願いは共通しています。
- 64
- お気に入り
- 4938
- 閲覧数
-
サンフランシスコを拠点にもつAIコンサル会社の代表(ハーバードでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAIプロジェクトをリードした逸材)による実践書です。ビジネス視点からはいったAI論であり、実際に多数の会社の支援をしているからこそ書ける内容です。
-
マスクド・アナライズさんという謎のマスクマンが著者で、イロモノ?かと思わせつつ、内容は真面目であるというギャップを楽しめる一冊です。
-
深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト
一般社団法人日本ディープラーニング協会 , 浅川伸一 , 江間有沙 , 工藤郁子 , 巣籠悠輔 , 瀬谷啓介 , 松井孝之 , 松尾豊
日本で広く浸透しているAI関連の検定取得対策本。やや理系的要素も含みながらですが、検定を取るモチベーションによりやや難解な知識も習得しようという気にさせてくれます。AIビジネス系書籍を読んだ後に、手に取ってもらうと良いでしょう。
-
「葛藤のない仕事はAIに取って代わられる」というメッセージを含んだ良書。直接的にAI知識を学べるわけでないが、AIプロジェクトを進めたり、AIを現場浸透させるために必要なビジネスパーソン力が詰まった本です。
ブックキュレーター
(株)ZOZOテクノロジーズ 野口竜司(株)ZOZOテクノロジーズ VP of AI driven business 「文系AI人材」として様々なAIプロジェクトを推進。AIビジネス推進や企業のAIネイティブ化に力を入れる。大学在学中に京都発ITベンチャーに参画し子会社社長や取締役として、レコメンド・ビッグデータ・AI・海外コマースなどの分野で新規事業を立ち上げる。その後、ZOZOグループにジョイン。副業で大手企業やスタートアップ向けのAI研修やAI顧問も提供。著書に「文系AI人材になる」など。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です