ブックキュレーターhonto編集員
才能は必要ない!?記憶力はテクニック、ということがわかる本
記憶力は、受験や資格試験、日々の仕事など、さまざまなシチュエーションで要求される能力です。しかしなかには「自分は物覚えが悪い」と落ち込んでいる方もいるかもしれません。ここで紹介する本を読めば、記憶力は才能ではなくテクニックで補えるものだと気づけるはずです。記憶の達人を目指して、さっそく明日から活用してみましょう。
- 44
- お気に入り
- 9512
- 閲覧数
-
タクシー運転手の脳の一部は一般人よりも大きく、ベテランになるほどその傾向が見られるといいます。本書では、このような脳科学の研究を交えながら記憶の仕組みを紐解いていきます。読み進めることで、脳の仕組みに沿った効率的な記憶方法を学ぶことができる一冊です。
-
記憶力をアップするには「ひらめき」が大切であるという著者の考えに基づき、記憶スイッチをオンにする方法を解説しているドリルです。練習問題を解いていくなかでひらめきの感覚が身について、脳に情報を焼きつけるコツがわかってきます。記憶力にまつわる悩みを抱えている方は、ぜひ読んでみてください。
-
記憶力競技(メモリースポーツ)で学生ナンバーワンに輝いた著者が、記憶方法の神髄を明かします。覚えたい単語を自宅や図書館などの間取りに紐付けて記憶する場所法や、数字をイメージに変換して順番通りに記憶する変換術など、脳の仕組みを活用した記憶法を紹介。すぐに実践できる技術書のような一冊です。
-
見たものすべてを記憶できる超記憶症候群(ハイパーサイメシア)。そんな特殊能力の持ち主に近づく方法を解説しています。紙やペンを使わずに漢字・英単語を記憶する方法や、記憶力のいい人が行っている復習方法なども紹介。忘れられなくて困ったときの対処法まで書かれているのは、この本ならではといえるでしょう。
-
現代文の人気予備校講師・出口汪の記憶メソッドが詰め込まれたマンガです。保険会社に入社した物覚えの悪い若手社員が記憶のカリスマとの出会いを通して、記憶を定着させるコツを学ぶというストーリー。100倍覚えられるノートの取り方や、理解・記憶・実践の三位一体学習法などが、わかりやすく理論的に展開されています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です