ブックキュレーターhonto編集員
部屋も気持ちもスッキリ!「捨てたいのに捨てられない」が解決する本
いらないものを捨てて、すっきりした空間を作りたい。好きなものだけに囲まれて暮らしたい。こうした願いは簡単なようで、実行するのは難しいものです。そんな「捨てたいのに捨てられない」という悩みを解決してくれる本を集めました。捨てる方法はもちろん、捨てずにキレイに片づける方法もわかるので、さっそく実践してみてはいかがでしょう。
- 43
- お気に入り
- 2843
- 閲覧数
-
物を多く所有する人を「モノを愛する人」と評する著者。モノを愛する人にマッチした片づけ方法として、「捨てない片づけ」を提唱します。片づけの際は「使用頻度」と「愛」を軸に、物と向き合いながら、分類、収納、メンテナンスを行います。家は狭いのにお気に入りの物がたくさんあって困っている方にオススメしたい本です。
-
元「片づけられない女」の著者いわく、片づけられない理由は「迷い」と「モノが埋もれている」からだそうです。その2点を解決できれば、片づけは鬼速で完了します。スピーディーに片づけをしたい・・・、そんなときに読んでみてください。驚くほど速く作業が終わり、「片づけってシンプルで簡単!」と実感できるはずです。
-
「身の回りにあるガラクタを捨てれば、仕事も人生もうまくいく」というテーマの一冊。ガラクタとは何なのか?ガラクタが人生に与える影響とは?その答えは本書にあり、手に取れば、いかに自分がガラクタに囲まれて生きてきたのかがよくわかります。読後は「物を捨ててスッキリしたい」という気持ちになっているはずです。
-
1LDKの賃貸マンションに家族4人で住んでいると聞けば、「窮屈じゃないの?」と誰もが思うでしょう。しかし、著者であるマキさんは驚くほど豊かに、ゆったりと暮らしています。この本で持たない暮らしの豊かさを目にすれば、「物を捨てても大丈夫!」という気持ちになり、安心して片づけを進められるはずです。
-
何を捨てて、何を残せばいいのかわからない。そんなときはこの本を読みましょう。いらない物を見つけるポイントがわかります。また、物だけでなく不要な生活習慣、家事、人間関係の捨て方も教えてくれるのが本書の特長。「自分にとって大切な物とは何か?」を気づかせてくれる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です