ブックキュレーターhonto編集員
思考力を武器に。仕事にも日常にも役立つロジカルシンキングを鍛える本
問題点を正しく理解して整理し、解決に導く能力は一朝一夕には身につかないもの。しかし私たちの生きる社会では、さまざまな場面で、建設的に考え相手の意図を汲み、それを伝えていく必要に迫られます。そこで、論理的な思考力を高めるための本を集めました。具体的な方法や手段を紹介しているので、すぐに普段の生活で試してみたくなるはずです。
- 40
- お気に入り
- 2256
- 閲覧数
-
課題に対して抜けなく、確固たる論理構造を持って解答する。そのフレームワークを徹底的に叩き込んでくれる名著です。論理的に考え、正しく伝えるためのエッセンスが詰まっています。仕事上でよく起こる場面が例題として取り上げられているので、一読したあとにすぐ実践することができます。
-
100ある課題のうち、本当に取り組むべきものは実はたったの二つか三つ。それを見抜き、解決することで生産性が上がる、という課題設定の本質を説いた一冊です。また、相手の望みが本当はどこにあるのか考えることの重要性についても深く考察しています。問題解決に向かう前の段階がいかに大切かを教えてくれます。
-
世界一やさしい問題解決の授業 problem solving kids
渡辺 健介(著)
ロジカルシンキングの基礎の基礎を学べる本です。問題解決と目標設定を分けて考えることや、選択を迷う時はメリットとデメリットを書き出すなど、問題解決のための具体的な方法が挙げられています。図や絵が豊富で視覚的にもわかりやすく、理解しやすい内容なので、ロジカルシンキングを学ぶならまず読んでおきたい一冊です。
-
いくら正しい考えでも、その伝え方が稚拙では意味がありません。ロジカルに考える作業と、自分の意見が相手に伝わるよう書く作業を分け、それぞれの技術を習得するために読んでおきたいのが本書です。ビジネスシーンだけでなく、普段の生活でも人とかかわることは避けられません。考え方だけでなく伝え方を知りたい方は必読です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です