ブックキュレーターコモンズ投信取締役会長 渋澤健
渋沢栄一、論語と算盤
2021年NHK大河ドラマ「晴天を衝け」主人公、新1万円冊の顔になる渋沢栄一の『論語と算盤』は、いつの時代にも色あせることなく、ビジネス―パーソンが働き方や生き方に迷ったときにヒントを与えてくれます。
- 10
- お気に入り
- 1675
- 閲覧数
-
若き日の夢を実現させて持続させた渋沢栄一の言葉を厳選して、先が読めない厳しい時代でも、幸せになるヒント、成功するヒントをまとめた現代版『論語と算盤』。やりたいことがわからずモヤモヤしている人にお勧めです。
-
心にも富を貯える、運のつかみ方を知る、家族と幸せになる、人と人の関係を楽しくする、会社の本質を見抜く、お金儲けの哲学が光るなど、テーマごとに日本資本主義の父が残した黄金の知恵をコンパクトにまとめた1冊です。
-
明日への指針なき現代を「どう働き」「どう生きる」べきか? 利潤(算盤)と道徳(論語)を調和させるという経済人がなすべき道を示した『論語と算盤』の現代語訳。10年以上のロングセラー。最初に読みたい1冊です。
-
幕末から昭和まで生きた渋沢栄一の91年間の生涯から、『論語と算盤』の内容、渋沢栄一の人間関係までを、豊富な図やイラストで解説しています。ぱらぱら読めるので、渋沢栄一の魅力をすぐに知りたい人にお勧めです。
-
渋沢栄一を知る事典
渋沢栄一記念財団(編)
渋沢栄一を知るために重要なキーワード100項目の解説から、渋沢家系図、渋沢栄一略年譜、渋沢栄一文献案内、渋沢栄一伝記資料目次、関連会社社名変遷図などの資料まで、人物像と業績をコンパクトにまとめた便利な事典です。
ブックキュレーター
コモンズ投信取締役会長 渋澤健渋沢栄一の玄孫。外資系金融機関で金融市場の業務に携わり、米大手ヘッジファンドの日本代表を務める。2001年に独立。2007年にコモンズ(現コモンズ投信)を設立。今年で12期を迎える「論語と算盤」経営塾を主宰し、渋沢栄一の思想の現代意義を主なテーマとする講演活動・企業研修で全国を巡ている。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です