ブックキュレーター漫画家 倉田真由美
老年期を今から考える
年月って、本当にあっという間に過ぎていきます。私、今年五十歳。振り返ってみたら矢のように過ぎていった五十年でした。きっと、これから先はもっと早いのでしょう。今から「老年」に備えておかないと、気づいたらもう死も間近、になってしまっていると思います。ちなみに私はまだ今は四十九歳ですが、人に年齢を伝える時は五十歳と言っています。誕生日が来て本当に五十歳になった時、ショックが大きそうなので、今から心構えをしておかないと・・・
- 6
- お気に入り
- 1381
- 閲覧数
-
医師でありながら落語家になった立川らく朝さんの、「よく生きる」ための本。笑うって本当に大事みたいですね。そのためにはどんな生活をしたらいいか、ヒントを与えてくれます。
-
「ボケたくない」という病 知識ゼロからの認知症入門
和田 秀樹(著)
著者の和田秀樹先生とは、昔一緒に本を出したこともあり何度かお目にかかっていますが、本当に頭のいい方で素晴らしい刺激になります。たくさんの「ボケたくない」高齢者を見てきた医師としての、経験で得た知識が詰まっています。人とのコミュニケーション、思った以上に大事なようです。コロナ下でそれも難しいですが、対策しっかりしながら会いたい人とは会っていきたいものです。
-
実は私、京極夏彦先生の作品、初なんです。絶対好きだろうなと思いつつ、なかなか読むチャンスがありませんでした。やっぱり好きでしたが、ともかく文字量が多いので読むのに時間がかかる!でも、ある程度若いうちにそういう訓練を積んでおくのは大事なことだと思います。高齢者になっても本を読み続けるために、がっつり分厚い本に親しんでおきましょう。
-
藝人春秋 2上 ハカセより愛をこめて
水道橋博士(著)
私と一緒にYouTubeをやっている弁護士の友達、三輪記子から「めちゃくちゃ面白いから読んで!」ともらった本。作者は水道橋博士です。いやー、さすがです。昨今、具体的に名指ししてここまで突っ込んでかける人、なかなかいません。橋下さんの章なんか、他人事ながらちょっと心配になったくらい。年齢を重ねても尖ったものを持っているって、かっこいいですね。私もそうありたい・・・気もするけど、きっと苦労も多いから「尖ってるように見えるけどよく見たら先は丸い」位を目指します。
ブックキュレーター
漫画家 倉田真由美大学卒業後、「ヤングマガジンギャグ大賞」に応募し大賞受賞。2000年ダメ男を好きになる女たちを描いた『だめんず・うぉ~か~』連載開始。その後も『もんぺ町ヨメトメうぉ~ず』、アイドル漫画『終末アイドルフルフル9』『トーキョーはらへり散歩』『くらたまの恋愛やり直し!!塾』など、多数の漫画や書籍を執筆。現在は執筆活動のほかにテレビ・ラジオ出演、トークショーと多方面で活躍中。趣味は読書で好きなジャンルはミステリー、ホラー、好きな作家は貴志祐介、前川裕、小野不由美。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です