ブックキュレーターhonto編集員
あの企業はなぜ100年も続いているのか?老舗企業の経営の秘訣が学べる本
創業から100年以上事業が続いている企業、通称「百年企業」。日本にはそんな百年企業が3万社以上あり、なんと全世界の百年企業の40パーセントを占めています。なぜ日本には百年企業がこんなにも多いのでしょう?ここではその秘訣や、老舗企業になるためのエッセンスを紐解いた本を集めました。
- 1
- お気に入り
- 1298
- 閲覧数
-
この100年、大震災や恐慌、戦争などを経て、日本を取り巻く環境は激変しました。それでも存続してきた企業にはどんな強みがあるのか、帝国データバンク社が財務や人事、社訓などから多面的に解析しています。豊富なデータに経営者のインタビューもあり、自社が老舗として生き残るための参考書としてもぴったりな一冊です。
-
この本では、100年続く9社の事例から共通する長寿の秘訣を分析しています。そして、百年企業は「変化」をするために人材の確保と育成を絶えず行っていて、なおかつ社員を大切にしていると結論づけています。事業継承を目指す中小企業の経営者はもちろん、就活生にも参考になるところがあるはずです。
-
時代の変化に柔軟に対応してきた、日本のモノ作り企業を取材した本です。コアな技術を忘れずに革新を続けること、丹精という価値観を大切にすることなど、どの老舗企業も似た企業文化があるようです。『伝統は、革新の連続』『身の程をわきまえる』など、経営者たちの言葉も心に残ります。
-
百年以上続いている会社はどこが違うのか?
田中 真澄(著)
約50年間にわたり老舗企業を研究してきた著者が、長く商売繁盛を続けるためのヒントをまとめた一冊です。企業の歴史的背景や経営哲学、家訓などが紹介されています。老舗企業のノウハウを自分の人生にどう活かせるかという視点で書かれているので、経営者に限らず、読めば生きる勇気をもらえることでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です