ブックキュレーターhonto編集員
読むだけでは飽き足りなくなったら!ミステリー小説のプロによる創作指南書
数多く出版されている小説家になるための文章作法やガイド本のなかでも、ミステリー小説、エンタメ小説に特化した指南書をそろえました。小説家になりたい方はもちろん、読者として知っておきたい知識も得られるので、ミステリー好きにオススメしたいものばかり。著者のファンならば、その創作術の一端に触れられることも魅力でしょう。
- 28
- お気に入り
- 4133
- 閲覧数
-
出版社で長年にわたって新人賞の一次選考をしていた経験を持つ雑誌『小説新潮』の元編集長が、ミステリー小説のさまざまな「お約束」をわかりやすく解説しています。ミステリーの「三種の神器」に始まり、美しい謎を作り出すコツ、タイトルのつけ方、デビューへの道、新人賞応募のアドバイスなど、ミステリーの骨組みを理解するのに最適な一冊です。
-
推理小説作法 あなたもきっと書きたくなる
江戸川 乱歩(共編) , 松本 清張(共編)
日本ミステリー界の二大巨頭である江戸川乱歩と松本清張が編著を務めた指南書。ミステリー好きの読者に向け、書き方の作法を多角的な観点から解説しています。松本清張は本書で創作ノートを公開し、自身の発想法などを明かしていて、資料としても貴重。初版は1959年ですが、今でも充分に通用する参考書です。
-
著者は「新宿鮫シリーズ」などで知られる、40年以上に渡ってミステリー界を牽引してきた大沢在昌。そして本書は、真剣にデビューを目指す受講生に向けた講義をまとめたもの。実体験をもとに具体的なテクニックを惜しげもなく明かしていて、著者の厳しくも熱い思いが伝わってきます。作家という職業についての理解も深まるでしょう。
-
ベストセラー小説の書き方
ディーン・R・クーンツ(著) , 大出 健(訳)
著者はスティーヴン・キングと並んで称されることも多いアメリカの大ベストセラー作家。ミステリー、SFなどジャンルを横断しながらも読みやすさも併せ持つエンタメ小説の書き手が、「売れる本」を書くための実用的な方法を明かしています。読み物としても読み応えがあり、巻末のブックガイドも充実しています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です