ブックキュレーターhonto編集員
日本史史上、一番の乱世!群雄割拠の戦国時代に迫る本
織田信長をはじめ、多くの魅力的な武将が登場した戦国時代。多彩な戦術や名勝負、名言などは、今なお私たちの好奇心を駆り立てます。そんな戦国時代をさまざまな角度から解説した本を集めてみました。ユーモラスなもの、写真やイラストが豊富なものなど、歴史ガチ勢以外も気軽に楽しめる本をそろえています。
- 1
- お気に入り
- 1894
- 閲覧数
-
日本の歴史上、最もドラマチックとも言える戦国時代を、現代に暮らす私たちでも理解しやすいように解説した本です。年号と事実のみが端的に並べられている歴史書とは異なり、ユーモアのある語り口で出来事のいきさつを紹介してくれるので、するすると頭に入ってきます。戦国時代のおもしろさを、誰でも気軽に学べる点が本書の魅力です。
-
地域別×武将だからおもしろい戦国史
小和田 哲男(監修)
群雄割拠の戦国時代について、その歴史を写真や地図をたっぷり用いながら地域別に解説した一冊です。全国史だけではなく、東北から九州までの各エリアを知れば、新たな戦国時代像が見えてくるでしょう。地域ごとの武将や戦いなどを詳しく知りたい方にオススメです。
-
本書は、己の野望を打ち砕かれた戦国時代の英雄に焦点を当て、指導者の失敗を分析しています。所領拡大や外交戦略の失敗などに触れながら、武将や合戦の歴史を紐解いていて、経営者やリーダーを目指すビジネスマンにとっては、指導者の条件を学ぶ手立てになるでしょう。
-
戦国の世で稀代のカリスマとして知られた織田信長の人物像を追った一冊です。天下統一の先に求めたもの、残虐行為を行った理由、本能寺で討たれてしまった経緯など、信長にまつわる気になるテーマが満載です。今なおミステリアスな信長の謎に迫ってみませんか?
-
戦国乱世の序曲とも呼ばれる応仁の乱。名前こそよく知られているものの、どんな出来事なのか説明できる人はそう多くないはず。本書は、そんな応仁の乱について最新の研究成果を踏まえ検証。勃発してから終結するまでの流れや、終わった後の幕府政治まで解説しています。戦国時代に突入する経緯を掴むことができるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です