サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. なぜ死ななかったのか。惨事を生き延びた人たちの言葉から生活を立て直す。

なぜ死ななかったのか。惨事を生き延びた人たちの言葉から生活を立て直す。

戦争や犯罪、暴力を生き延びた人たちの語る言葉は、私たちの心を動かします。かれらの苦しみは、凄惨な出来事の渦中だけではなく、その後も続きます。コロナ渦で混沌とした社会を生きる私たちに、かれらの言葉は希望のありかを指し示してくれます。

69
お気に入り
8842
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。
  • ほしい本に追加

    ナチスの強制収容所で死に直面した女性が、マロニエの花が自分に話しかけてくるのだと語った。精神科医のフランクルは、彼女の姿のなかに、極限状態を生きる人間の精神の強靭さを見出した。彼は、自らの収容所での経験をもとに、人間はどんな状況でも人生を肯定して生きていく力を持つのだと信じ、この本を書いた。

  • 望郷と海

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    望郷と海

    石原 吉郎(著)

    詩人・石原吉郎は、被害者による加害者の告発や、そのための連帯を拒絶した。シベリア抑留のあと、日本に帰ってきた彼は、日常のなかにある人々の心の暖かさに触れて動揺する。なぜならば、彼は同情や憐れみといった人間の美徳を捨てることで、苦境を生き延びたからである。孤立を厭わず、救いのない世界と格闘した詩人の言葉が綴られている。

  • ほしい本に追加

    被害者は、加害者とどう向き合うか。緒方正人は漁師の家に生まれ、父を劇症性の水俣病で喪った。毒を海に垂れ流した加害企業チッソを恨み、社会運動に身を投じる。だが、緒方が思索のなかで悟ったのは、己もまた産業発展を進める社会の一端を担っていることだった。彼は人間の自然破壊の罪と向き合うなかで、ゆるしに向かって歩み始める。

  • いのちの女たちへ とり乱しウーマン・リブ論 新版

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    いのちの女たちへ とり乱しウーマン・リブ論 新版

    田中 美津(著)

    「いま痛い人間は、そもそも人にわかりやすく話してあげる余裕などもち合わせていないのだ」1970年代に、性差別に抵抗するウーマンリブの運動を牽引してきた田中美津。彼女は子ども時代に性的虐待を受けた。大人になるなかで直面した、社会の差別をつぶさに見つめながら、自分の内側から湧き出る感情と思想を綴った。今もその言葉はふるびていない。

  • その後の不自由 「嵐」のあとを生きる人たち

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    その後の不自由 「嵐」のあとを生きる人たち

    上岡 陽江(著) , 大嶋 栄子(著)

    DVや児童虐待で深い心の傷を抱えた女性たち。トラウマの影響で人を信じることが怖い。人間関係がうまくいかない。暴力から逃げ出したそのあと、どうやってこの世界で生きていけばいいのだろうか。この本では、薬物依存症の女性たちが発見した、「傷ついた自分」との付き合い方が紹介されている。

1982年生まれ。2016年、大阪府立大学大学院人間社会学研究科人間科学専攻博士号取得。自らの性暴力の被害体験を綴る『当事者は嘘をつく』(2021年 筑摩書房)を刊行。『性暴力と修復的司法: 対話の先にあるもの』(2017年 成文堂)で西尾学術奨励賞(ジェンダー法学会)受賞。「〈被害者の情念〉から〈被害者の表現〉へ―水俣病「一株運動」(1970年)における被害者・加害者対話を検討する」(2018年『現代生命哲学研究』)で社会倫理研究奨励賞(南山大学社会倫理研究所)受賞。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。