ブックキュレーターhonto編集員
「ぼっち」は素晴らしい!ひとりを堪能するぼっち系YouTuber本
「ぼっち」が市民権を得た時代。ひとりでいられる力は武器であり、自分にとって大事なことを見つける有意義な時間が多いということ。ここでは「ぼっち」の動画を投稿するYouTuberの本を紹介します。「友達は多い方がいい」「仲間意識は最高」という常識が覆されます。学校や会社の人の群れに疲れた人に捧げる「ぼっち本」、ここにあり。
- 6
- お気に入り
- 673
- 閲覧数
-
陰キャを称し、実験的にひとりであらゆる場所へ赴く動画で人気のコスメティック田中。その淡々とした姿勢と社会への鋭い視線をもって、「孤独」に対する考察が生き生きと綴らている一冊です。「大勢でワイワイするのが苦手」「友達が作れない」そんな思いを抱く方の胸に刺さる人生哲学が詰まっています。
-
高専出身、築地銀だこでのバイト経験を動画投稿している「かっつー」。友達はいないけど元気なキャラで「明るい系陰キャ」の代表格とされる著者が、その日常を綴ったエッセイ本です。動画をそのまま文章にしたような本書は、かっつー特有のユーモアと哀切さに満ちていて、明るい系陰キャのモヤモヤを代弁してくれています。
-
ひとりの時間こそ大切なものを見つけられる。そんな信念が貫かれた本書の著者は、「孤独は悪い」という社会通念を覆した大学生YouTuberのパーカー。ひとりだからこそ醸成された彼の価値観や信念に、救われる読者も多いでしょう。「ぼっち」「コミュ障害」をやさしく肯定したエッセイです。
-
鉄道マニアから「神」と呼ばれる鉄道Youtuberのスーツ。90万人超えの登録者数(2022年8月現在)を誇る彼は、ひとりで日本横断、世界一周旅行をする動画が大人気に。そんな彼の生い立ち、幼少期からの鉄道への関心、JR採用試験の受験秘話などを詰め込んだ一冊です。これを読めば、ひとりで旅行に出かけたくなること間違いなし!
-
TikTokerとしても大人気の修一郎。もともと引きこもりがちな陰キャだったところから這い上がり、今に至るまでの挫折と成長を綴ったフォトエッセイです。笑顔が印象的で明るい修一郎の光と影を知れば、ひとりでがんばることの価値を知ることができるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です