ブックキュレーターhonto編集員
歴史ってこんなにおもしろいの?新しい視点で楽しく歴史が学べる本
歴史って暗記ばかりでつまらないし、おもしろさがわからない・・・と、苦手意識のある方も多いでしょう。しかし「覚える」という視点から解放されたら、きっと歴史の新たな顔が見えてくるはず。歴史は人生の役に立ち、詳しく知れば、世の中における自分の立ち位置もわかる。そんな新しい視点で「歴史の楽しみ方」を教えてくれる本を集めました。
- 3
- お気に入り
- 1876
- 閲覧数
-
歴史を広く知ることで、『価値観は時代や場所によって変わるもの』『当たり前だと思っていた常識は、じつは当たり前ではなかった』ということが理解できるようになります。本書では、自身を取り巻く環境を客観的に見る「メタ認知」が大切だと紹介しています。歴史とは、人生を楽にしてくれる知恵の宝庫だということを教えてくれる一冊です。
-
-
船の専門家である著者が、科学的な視点から歴史を読み解いていきます。日本史のなかでも有名な「蒙古襲来」「秀吉の中国大返し」「戦艦大和」の謎について、今まで奇跡や通説とされていたことをリアルな数字によって徹底的に検証。かなり具体的な内容で説得力があります。数字から、歴史の新たな一面を知ることができます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です