サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 『鎌倉殿の13人』をめぐる本、第二弾! ドラマの「あの人」を思い浮かべて、歴史の海へ漕ぎ出そう。

文筆業 矢内裕子ブックキュレーター文筆業 矢内裕子

『鎌倉殿の13人』をめぐる本、第二弾! ドラマの「あの人」を思い浮かべて、歴史の海へ漕ぎ出そう。

鎌倉時代の歴史的な意味はどこにあるのだろう。武士の世への転換点となった「承久の乱」、謎の一族・北条氏、尼将軍・北条政子をはじめとする人々の人物像――激動の鎌倉時代を理解する視点となる本をあつめた。

14
お気に入り
18454
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。
  • ほしい本に追加

    時政、政子、義時はもちろん、源家や有力御家人、都の権力者たちまで、平安末期から鎌倉時代にかけて活躍した人物を一人ずつ徹底解説、虚像と実像がくわしくわかる。後半は「歴史教養編」として、当時の歴史や文化、武士の生活と戦いなど時代背景が最新研究とともに紹介されている。鎌倉時代の入門書としても。

  • ほしい本に追加

    尼将軍・北条政子は本当に嫉妬深い悪女だったのだろうか? 政子に関する新史料をもとに、その比類なき指導力、政治センスを検証していく。後世の政子評がいかに変化していったのか、時代ごとの考察もスリリングだ。

  • 北条泰時 新装版

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    北条泰時 新装版

    上横手 雅敬(著) , 日本歴史学会(編集)

    日本最初の武家法「御成敗式目」を制定した北条泰時。歴代北条氏のなかでなぜ泰時ひとりが、鎌倉時代の名執権として称賛されてきたのか。承久の乱に揺れる時代のなかで、武家政権の確立をめざした「人間・泰時」の生涯を書く、ロングセラー。

  • ほしい本に追加

    北条氏はそれまでの歴史にない、特異な一族だ。天皇やその周辺の豪族ではない、名もなき武士の一族が、はじめて日本のリーダーとなったのだから。鎌倉幕府150年の歴史をつくった謎の一族、北条氏――彼らはいかに政権を奪取し、日本を動かし、族滅したのか。歴代の北条家当主のリーダーシップから、鎌倉時代を読み解いていく。

  • ほしい本に追加

    後鳥羽院は鎌倉幕府を倒そうとした、傲慢で無謀な人物だったのか。実朝は政治的に無力な将軍で、悲劇の貴公子だったのか。本書は先入観にもとづくこれまでのイメージを払拭し、最新研究に基づく新しい「承久の乱」を描く。また、現代社会との比較により、「800年前の現代」を感じさせてくれる生き生きした内容だ。

文筆業 矢内裕子

ブックキュレーター

文筆業 矢内裕子

文筆家ときどき編集。東京都文京区育ち。出版社で書籍編集者として勤務後、独立。担当した本に角田光代『古本道場』、三浦しをん『三四郎はそれから門を出た』、いとうせいこう『ボタニカルライフ』など多数。著書に『落語家と楽しむ男着物』、萩尾望都さんとの共著『私の少女マンガ講義』がある。現在、橋本治さんへのインタビュー集を準備中。note:https://note.com/yanaiyuko

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。