ブックキュレーター宇野重規
宇野重規の推薦する名著5冊
宇野重規の「推薦図書」はこの5冊! ※こちらの推薦文は、クーリエ・ジャポン読者のために寄稿いただいたものを転載したものです。
- 31
- お気に入り
- 2115
- 閲覧数
-
網野善彦は今日、論じることが難しい存在かもしれない。中世日本におけるアジールを論じ、「自由」を考えた『無縁・公界・楽』の輝きは今なお失われない。その一方、実証的な歴史研究者からは、網野の研究の修正や見直しの声もある。
それでもこの本を読むと、彼の問題提起の射程の大きさをあらためて感じる。皇国史観はもちろんマルクス主義史観とも内在的に対決したこと、「百姓」といえば「農民」と考える思い込みをただし、海民や山民などの存在を強調したこと、日本列島の東西の根源的な違いを探ったことなど、日本史を考えるヒントに満ちている。 -
中沢新一の著書は数多いが、選書メチエの「カイエ・ソバージュ」のシリーズも魅力的だ。実際の講義をもとにしているだけに、懇切で具体例が多く、語り口も平易だ。本書はそのシリーズの最初の巻であり、いわば連続講義の開講の言にあたる。
神話とは「人類最古の哲学」であると考える中沢は、一見非合理に見える神話的世界の中に、人間の思考の力を見る。それは国家が出現する前の、人々がまだ自分たちの社会のかかえる不条理を、思考の力で解決できると思っていた時代の「はじまりの哲学」だった。日本や中国を含む世界の神話で見られる「シンデレラ」物語に着目する本書は、不条理を神話によって理解しようとした人類の世界的な連関を想像させる。 -
平野啓一郎は、中世フランスの神学僧を主人公とする神秘的な世界を、森鴎外を思わせる擬古的な文体で描いた小説『日蝕』でデビューした。その後は現代を舞台とする小説も多く、『マチネの終わりに』なども話題になっている。
しかし、大学時代に平野が入っていたのは、政治思想史家の小野紀明のゼミであった。実を言うと、平野は「政治」について持続的な関心を持った作家なのである。人間は本当に個人(individual)なのか、実は一人に見える人間はなおも分割可能な分人(dividual)なのではないか。政治学でもホットなテーマを小説家独自の視点で描いた傑作である。
ブックキュレーター
宇野重規1967年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在、東京大学社会科学研究所教授。専攻は政治思想史、政治哲学。主な著書に『政治哲学へ 現代フランスとの対話』(2004年渋沢・クローデル賞LVJ特別賞受賞)、『トクヴィル 平等と不平等の理論家』(講談社学術文庫、2007年サントリー学芸賞受賞)、『民主主義とは何か』(講談社現代新書)など。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です