ブックキュレーターhonto編集員
チームリーダー必読!部下のモチベーションを上げるマネジメントが学べる本
「何度言っても伝わらない」「やる気が感じられない」など、部下について悩んでいませんか?価値観の異なる若手社員や、自分のやり方を変えない年上の部下がいるチームを任されたとき、どのように関われば部下の力を引き出せるのか?ここでは読んですぐに現場で実践できる、部下のやる気を高めるマネジメントの本を集めました。
- 2
- お気に入り
- 279
- 閲覧数
-
「やる気をそぐ上司」「モチベーションが上がらない職場」などの共通項を分析し、その改善策を示した一冊。紹介しているのは心理学に基づくマネジメント法なので、リーダー経験がない人でも理解しやすく、必要なスキルが把握できます。自身の関わり方が社員のモチベーションを下げていないか?という確認にも使えます。
-
「バーチャルハリウッド」とは、1999年に富士ゼロックス社から始まった企業内社員提案制度のこと。本書では、この「組織横断型チーム活動」の事例を具体的に紹介しています。企業風土を変えるのは難しいが、やる気のある社員を無駄にしたくない・・・というリーダーに、社内ベンチャーを作る方法を教えてくれます。
-
700以上の職場でキャリアコーチングを実践した著者が、上司の「やる気をそぐ言動」を分析し、社員のやる気を維持する職場作りを提案します。ここに書かれていることを実践すれば、何気ない日常会話が質の高いコミュニケーションに変わるでしょう。コミュニケーションの大切さはわかっていても、具体的にどうすればいいかわからないリーダー必読の一冊です。
-
コーチングを学んだ著者が、現場で起こりがちな実例をもとに、コミュニケーション齟齬の原因とその改善策を解説します。「異なる価値観は『受け入れる』のではなく、『置いておく』」など、世代間ギャップを乗り越えるヒントが満載の一冊です。価値観の違いすぎる部下との関わり方に困っているときに役立ちます。
-
「主体的に動かない」「円滑な意思疎通が図れない」「人材育成がうまくいかない」という部下に関する悩みは、4×4=16マスの紙1枚で解決できると説く、マネジメント手法の解説本。紙1枚マネジメントは、会議の記録、業務の割り振りなど、仕事のあらゆる場面で活用できるのだそうです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です