サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

三浦綾子 電子全集 ひつじが丘 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー93件

みんなの評価4.0

評価内訳

2 件中 1 件~ 2 件を表示

【ネタバレ】作品の名言などが含まれてます

2013/01/14 22:20

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:結子*uco* - この投稿者のレビュー一覧を見る

「愛するとは、ゆるすことでもあるんだよ。一度や二度ゆるすことではないよ。ゆるしつづけることだ」
「愛するとは、相手を生かすことですよ」
主人公の父母は、娘が若すぎる結婚を相談したときにこう話します。

まだ若い主人公は「わたしだって、人一人くらい愛せる」と高言し家を飛び出し、そのまま結婚してしまう。
ま、あとになって後悔するんですけどね。

結婚生活に耐え切れず実家に戻った主人公に父母はこう言ってきかせます。
「人間同士というものはね、憎み合うように生まれついているんだ。」
「人間は過ちを犯さずに生きていけない存在なんだよ。神ではないのだからね。
同じ屋根の下に暮らすということは、ゆるし合って生きてゆくということなんだ」
「お前自身、幾度も幾度も人にゆるしてもらわねばならない存在なんだよ」

人は常に何らかの罪を犯しながら生きていて、自分の知らないところでいつも許してもらいながら生きている。
なのに自分のこととなると許せなくなってしまう。
人間とは罪深く、傲慢なのだということを訴えかけてきます。

わたしにも思い当たるふしがいくつかありました。
愛する人を裏切ったこと、わたしを責めず苦しみながらも許す道を選んでくれた人、感情を我儘に相手にぶつけて傷つけたこと、それでも信じてそばにい続けてくれた人。
彼のそばにいられる毎日の大切さを忘れていたなあ、なんて反省したりして。

でも実際自分がこの主人公のような人生を送るとしたら、どこかで壊れてしまうに違いない。
辛くても逃げ出さず真理を追究する主人公は立派だと思うけど、今のわたしには到底無理。
まだまだ弱い人間です。

わたしはクリスチャンではないし、聖書も読んだ事はないけれど、クリスチャンを題材とした作品に確かこんな言葉がありました。

「神は自分が気に入らないからといって見捨てたりはしない。いつまでも温かい心で、わたしたちが気づき、改善するように見守ってくれている」と。

生きている限りいつでもやり直しはできる。
大切な何かを失いそうなときほどチャンスなのではないかと思います。

三浦綾子さんの言葉
「人はいつ、どこで、自分の生活を断ちきられても、その断面は美しいものでありたい」
わたしもそう思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

心理描写の巧みさでスリリングな展開を繋げていく筆が冴える作品。

2023/03/28 20:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

心理描写の巧みさでスリリングな展開を繋げていく筆が冴える作品。女たらしの男に絶世の美女が誑かされていく過程は下手な冒険・活劇小説よりスリリング。更に見かぎるなら今だと言う読者の期待を裏切ってズルズルと関係が続いていく展開にどんどん引き込まれていく。しかし、終盤に近付くにつれて「愛とは許すこと」「神の許し」といったキリスト教プロパガンダが表面に浮き出始めたことで俄かにあくまでも小説に過ぎないと興ざめしてしまった。著者の作品の軸には強い信仰心があり、それが優れた作品を形成していることは認めるが、それらはあくまでも人類の倫理・道徳・哲学であり、一神教の特性である絶対的存在(キリスト様)によって律せられるべきものではない。著者の強い信仰心が作品の普遍性を損ない、一部の読者には興醒め感を起こさせるのが残念。また、標題の「ひつじが丘」の意味も不明。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。