サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

センスは知識からはじまる みんなのレビュー

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー359件

みんなの評価4.0

評価内訳

359 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

職種を問わずおすすめしたいです

2015/08/31 12:13

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:0e0 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「自分はセンスが無いから…」という言い訳が存在すると同時に、すごくがんばって考え抜いた上でのアウトプットを「センスだね〜」と片付けられてしまうシチュエーションも存在する。どちらも悲しいことなので、世の人々のセンスに対する認識がこのご本のようになることを切に願います。そういう意味で、全ての人におすすめしたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

仕事のガイドラインとなる一冊。

2016/07/15 01:22

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ful - この投稿者のレビュー一覧を見る

電子書籍で購入。
これは!と思った部分にアダーラインを引きまくり。
マーカー一覧に並んだ言葉たちは、今や私の仕事の「ガイドライン」になってます。
仕事の答えは、日々出会う情報や体験の中にある事を確信しました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

中3の娘に読ませたい

2015/04/14 07:43

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:oiaia - この投稿者のレビュー一覧を見る

センスというのは知識の積み重ねから作られる。これは、学校やそれ以外の場所でどれだけの知識を得るかで決まってくる。確かにそうですよね。勉強しなくてもいいから、関心のあることをある適度深堀りして、自分の尺度を持って欲しいな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

勉強になった!

2019/09/07 07:10

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:LAM - この投稿者のレビュー一覧を見る

センスは個人の感覚、とばかり思っていた。
著者いわく、センスとは努力でどうにもならない天性のものと思われがちだが、じつはあらゆる知識のかけあわせである。一見無関係のようにみえるいくつかの知識も、合わせるとおもいもよらないアイディアを生み出すことにつながる、とのこと。
デザイナーが手がけた本だが、本書はデザインという枠にとらわれず、好奇心や知識欲がいかに重要かを説いた一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

もやもやしていた事をズバリ言語化してくださる

2023/01/28 06:49

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「センスがないから…」「さすがセンスあるよね」とセンスのせいにしてしまうことにずっと違和感を覚えていましたが、もっとロジカルな思考を元に編み出された答えだと解説してもらえて、なんだか嬉しくなりました。すっかりファンになってしまったので、著作全部購入しました♪

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

センスは努力

2018/09/30 20:15

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とうまま - この投稿者のレビュー一覧を見る

センスがいい。センスがない。
仕事や私生活とあらゆるところで
出てくるセンス。
努力をしたら磨かれる。
目から鱗の本でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

話題のクリエイティブディレクターによるセンスの磨き方を説いた書です!

2018/07/18 09:00

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、熊本県の地域キャラクター「くまモン」などで有名なクリエイティブディレクターによる私たちのセンスを磨くための教科書です。著者は、価値観が多様化する現代社会において成功を収めていくためには技術やスキルよりも、センスが求められると強調します。また、センスは生まれつきに備わっているものではなく、あらゆる知識を吸収していく中でそれらの蓄積から生まれてくるものだとも言います。では、センスを磨くにはどうすればよいのでしょうか。それについては、ぜひ、本書をお読みください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

センスから逃げちゃダメだ!

2017/08/07 20:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

センスと聞いて自分には関係ない、自信がない。限られた人にしかない特殊能力。
そんな風に感じてしまう、センスと言う言葉。

実際、私もそうでした。デザイン的な事は好きだけれど、何かセンスが無い気がする。
自分にはセンスがないんだ。しょうがない。
ところが、この本のタイトルを見て驚き。
知識からはじまるだと!?
読んで確かに納得しました。オシャレな人は確かにオシャレの研究をし、知識豊富なんです。
全く知識の無いところからは何も生み出せない。
何で、こんなことに気付けなかったんだろうと呆然。
この本はデザインに興味ない人こそ読むべきかもしれない。
実際、自分でポスター等のデザインはしないかもしれないが作成されたデザイン案を判断することは多い。その時に判断できるセンスを鍛えているか、どうか。知識を蓄えていきたい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この本、ちょっとココロが軽くなります。

2021/06/08 22:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

センスの良しあしって生まれつきの感覚的なこと。説明のしにくいことじゃなかったんだ!ずっとそうう思い込んでいました。帯の阿川佐和子さんじゃないけど、もっと早くこの事実を知りたかったと思ったよぉ...という読後感。
逆に、この「センス」という言葉に対するステロタイプな思い込みが、人々を不自由にしてきたんじゃないかなぁ。
たとえば、今の仕事に行き詰まりを感じてたりするなら一読して損はない一冊だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

センスいいね

2021/04/19 06:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

センスは生まれつき備わった感覚ではない。後天的に意図的に身に付けることができる能力だ、技術だ。という啓示を具体的に説明してくれている。具体例に富みとてもわかりやすい。こういう議論は至る所で起こっているけど、とどのつまりそういう資質が欠けていると思い込んでいる人ってただ単に何もしていないだけの場合が多いですよね。そんな人たちに優しく一喝!とても良い本だと思います。新入社員研修や若手社員の研修テキストにも良いと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

わかりやすい

2019/01/04 08:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

センスというと、生まれつきのものといったイメージがありましたが、そうではないことがよくわかりました。知識の大切さが、再認識できました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

センスの奥深さ

2017/09/03 09:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

ファッションや流行だけではない、センスを磨くことを考えさせられました。幅広い分野に活かせる発想が良かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

知識は基本

2017/01/23 15:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ミスターマーケット - この投稿者のレビュー一覧を見る

知識が無いと良いか悪いかの基準ができない。
知識を蓄積するということは、その分野のルールを
学ぶということだ。
ただ、ルールは常に変わるので、その変化も学ぶ必要がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ロゴマークのデザインに

2016/01/03 00:18

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:apfel - この投稿者のレビュー一覧を見る

仕事で、ある公共施設のロゴマークのデザインを担当することになりました。
この本に書かれてあるように、対象施設の歴史について色々と調べ、そこで得た知識をデザインに反映しようと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

くまモンの生みの親による仕事論

2018/04/05 08:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ジル - この投稿者のレビュー一覧を見る

「東京会議」にも頻出のくまモンの生みの親。若く見えるが1972年生まれ。ビジネスを成功させるにはセンスの良い想像力が必要。そのセンスはもって生まれたものではなく、努力によって磨くことが出来る、という内容。この種の本に有りがちな自慢話もなく、ある意味説得力がある内容。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

359 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。