サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー28件

みんなの評価4.0

評価内訳

28 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

小宮一慶さんになれるかしら

2012/01/10 08:18

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「あれはうまくいった」「これは及第点だ」そんな言葉が氾濫する反省会に出たことはありませんか。
 もちろん反省会だからといって、自分の仕事を卑下することもないが、本当にうまくいったのかを見極めることは大切です。うまくばかりいって、どうしてお客様が集まらないのか、商品が売れないのか、そういった一つひとつを振り返ることこそ、次につながると思うのですが。
 経営コンサルタント小宮一慶さんのこの本の「おわりに」に、「自分は何も知らないが、その何も知らないということを知っている」というソクラテスの「無知の知」という言葉が紹介されていますが、すべてに及第点をつける人はその点が欠けているのだと思います。
 小宮さんはコンサルタントになりたい人こそ、「世の中には自分の知らないことの方が多い」ということを前提にして仕事に取り組んでもらいたい、と書いています。

 この本ではコンサルティング力に必要な6つのスキルが丁寧に説明されています。
 すなわち「話を聞く」「理解する」「関連づける」「話す」「書く」「説得する」の6つです。
 これらはコンサルタントになるためのスキルというよりも、仕事を実践していく上でも欠かすことのできないスキルです。
 これらを学ぶことで、「小宮一慶」さんのようになれるかどうかは、読者の心得次第でしょう。あえていうなら、「小宮一慶」さんになる必要はないのです。読者が読者なりのコンサルティング力をもって、ことにあたることが大事だと思います。

 それと忘れてならないのは、仕事を実行していくのはコンサルタントではないということです。
 彼らはいろいろな補助をしてくれますが、実行し、成功に導くのはその仕事をまかされた人だということです。 コンサルタントのいうことを実行してもうまくいかない、なんてよくあります。本当にうまくいくなら、その人にすべてを任せるしかありませんが、実際にはそんなことはできません。コンサルタントのいうことをきちんと理解し、実践できるかどうかが成功につながるのです。
 そして、いうまでもないですが、成功の喜びはコンサルタント以上に、実行者である私たちにあるのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

全てのビジネスパーソンに

2018/11/10 00:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あんころしゅーくりーむ - この投稿者のレビュー一覧を見る

コンサルタント業に携わる人のみならず、一流を目指す人にとって、仕事の取り組み方、姿勢、考え方を身体に落とし込んで、自然に振舞うこと出来るようになるための指南書です。著者自身の培ってこられた体験をベースに、様々な経営者を観察して得られた知見を惜しみなく披露されてます。著者の自信に裏打ちされた真の実力を身につけたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

コンパクトにまとめられていて参考になる

2023/03/31 00:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぶんてつ - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は、コンサルティング力は、およそどんな職種の人にも必要なものであるということで、ベテランコンサルタントの小宮さんがこれまでにその著書の中で語ってきたことをまとめてくれている。

まず、コンサルティング力に必要な6つのスキルは次のとおり。
1.話を聞く
2.理解する
3.関連づける
4.話す力
5.書く力
6.説得する力

そして、一歩先を行くためのコツは、次のとおり。
1.自分の専門分野を勉強する
2.本質を勉強する
3.本を読んで原理原則を知り論理的思考力を高める
4.毎日の積み重ねがモノをいう
5.一歩踏み込む(メモをする習慣をつける)
6.人生(生き方)の勉強をする

さらに、時間力を高める2つのコツは次のとおり。
1.やる気の出る時間帯を把握する
2.自分にしかできない仕事に集中する

最後に、コンサル力を高める5つの習慣は次のとおり。
1.早起きする
2.日記をつける
3.座右の書を繰り返し読む
4.約束を守る
5.関心のあることを人に話す
相変わらずコンパクトにまとめられていて、参考になることが盛りだくさんである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

コンサルタントに関係無く必要な力

2016/08/09 06:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る

コンサルタントになりたいとは、図々しくて考えないが(笑)、
コンサルタント能力は是非身に付けたい。

著者は言う。
コンサルティングに必要なスキルは、聞く、理解する、関連づける、
話す、書く、説得するであると。

特に聞くことが重要。
聞くことは意外と難しい。謙虚さが必要。素直に聞くことが重要。
バイアスをかけない。意識的に聞く力を高めたい。

仕事力は聞く力を高めることで向上する。そんな思いを強くする
一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

見倣うべき仕事力

2016/08/03 00:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る

コンサルタントになりたいとは、図々しくて考えないが(笑)、
コンサルタント能力は是非身に付けたい。

著者は言う。
コンサルティングに必要なスキルは、聞く、理解する、関連づける、
話す、書く、説得するであると。

特に聞くことが重要。
聞くことは意外と難しい。謙虚さが必要。素直に聞くことが重要。
バイアスをかけない。意識的に聞く力を高めたい。.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/11/14 06:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/06 00:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/20 01:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/23 09:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/26 00:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/17 01:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/11 16:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/30 08:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/21 10:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/08 16:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

28 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。