- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
艶のある文章
2016/03/20 22:16
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オオバロニア - この投稿者のレビュー一覧を見る
本作は、靴職人を目指す高校生と儚げな高校教師の物語です。恋愛小説寄りの青春小説といったポジションになると思います。各章で視点が変わる(2人の周辺人物含む)ため2人だけの閉鎖的な世界にならず、俯瞰的に2人の行く末を追うことが出来て良い具合のドライさがあります。
また本作は雨や木々、ビル群の描写がよく出てくるのですが、その書き方が非常に艶のある書き方で普通の作家さんにはない魅力を感じました。映像作品にもその艶っぽさが顕れているのかどうか、とても観てみたくなりました。
孤独で、寂しく、てうまく歩けなくなったって、ちゃんと立ち直れるよとホッとする物語
2016/09/22 17:01
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ooparts2000 - この投稿者のレビュー一覧を見る
うらさぶる 心さまねし ひさかたの
天(あめ)の時雨(しぐれ)の 流らうみれば(万葉集)
(うら寂しい気持ちがいっぱいに広がる はてしなく広がる大空から時雨が はらはらと流れ落ちるのを見ると。)
いくつものエピソードが挿入されているが、全編を通しての基本のテーマが万葉集のなかのこの詩ではないかと思う。
人が誰しも持つ孤独、淋しさ。使われるシチュエーションは雨。
新宿御苑で雨宿り。孝雄と雪野は出会う。雪野は同じ学校の古典の先生だと気づいて欲しくて別れ間際に詩を残す。
雷神(なるかみ)の しまし響(とよ)もし
さし曇り天も降らぬか 君を留めむ(万葉集)
(雷が鳴って少し曇って雨が降らないかな。あなたを引き留めたい。
さて、1人称で語る「私」は高校生の孝雄、古典の先生の雪野、11歳上の孝雄の兄、体育の伊藤先生、
孝雄の2年上の相澤祥子と次々と変わる。戸惑いつつも読み進めていくと、彼らのそれぞれのストーリーが
一つの大きなストーリーに紡ぎだされていきます。
靴職人の夢を持つ孝雄。生徒のいじめにあい退職することになった雪野。二人は雨の日、新宿御苑の東屋で再会する。
思わず孝雄の口から出てきたのは…
「雷神の 少し響(とよ)みて 降らずとも
我は留(と)まらん 妹(いも)し留めば。」(万葉集)
(あなたが願うなら私は留まるよという男性の歌。最初に出会ったときの雪野歌の返し歌)
素敵ですね。万葉集が小道具に使われ、お互いの気持ちが通じていきます。そして2年後のエピローグへ。
人生は寂しくなんかないよと新海監督は伝えたかったのかな。最後はホッとする物語でした。
雨の日に電車で読みたい本
2021/08/30 20:11
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:butnot - この投稿者のレビュー一覧を見る
新海誠作品お馴染み、ウブな少年×年上ガールの設定
大都会の洗練された多様性が透明感ある情景描写で浮かび上がる。
オススメの読み方は、「雨の日に、電車の中で」。作品世界に没頭できる。
登場人物の心情がわかる
2018/09/17 18:44
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:朱里 - この投稿者のレビュー一覧を見る
新海作品が好きで、本作も映画が面白かったため購入しました。映画では深く描かれていなかった心理描写が描かれていたのが良かったです。
また映画の詩的な美しさが小説でも感じられて、雨の降る日に読みたくなりました。
映画版で謎な部分がわかった
2018/02/03 12:27
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:T.Y - この投稿者のレビュー一覧を見る
映画版は緻密な描写が印象的な物語で面白かったので小説も購入しました。
映画では描かなかった物語も読め完全版のようです。
雪野は君の名は。にも登場したので深海さんのお気に入りキャラなのでしょうね。
だんだんおもしろくなってくる話。
2017/12/28 07:23
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Masetto - この投稿者のレビュー一覧を見る
君の名は の映画を見て、 秒速5センチメートルのマンガをアニメをちょっと見たことから小説を読んで その流れで 言の葉の庭 を読んだが、もしかするとこれが一番いいかなあ? 秒速はちょっとがっかりだったし。
最初中坊が出てきて 彼が主人公かと思っていたら 超絶美少女の話になって。。。その辺はあまりおもしろいと思わなったのだけど 何人かの人物が描かれていて それが最初の秋月君の周囲にいる そして雪野さんに関わってくる人物だということがだんだんわかってきて だんだん興味深くなり 一気に読んだ。
よかったです
2019/01/19 06:50
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:豆 - この投稿者のレビュー一覧を見る
小説を読む前に映画を観ていたため、登場人物の関係性を理解してして読み進められました。
映画にはないサイドストーリーが沢山かかれており、個人的には大満足の内容でした。
新海作品
2016/11/06 19:34
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あやこさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
映画『君の名は』をみて読んでみようと思い購入。インターネットでは売り切れ続出の中、実店舗でやっと見つけました。
題名がぴったり
2022/05/03 13:31
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:流星☆ - この投稿者のレビュー一覧を見る
章の最後に和歌が1句ずつ入っていて、おもしろかったです
話の途中、あまりにも救いがなくて読むのがつらくなりましたが、最後の終わり方で救われました
雪野さんが初めに言った句に対して、最後秋月くんが返し歌を返すっていうシーンがとても好きです
あと、題名が好き。 「言の葉の庭」って、ぴったりだと思います。
絵が目に浮かぶ
2016/10/24 19:08
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:フィン - この投稿者のレビュー一覧を見る
今を時めく映画監督が自ら書いているという点に興味を持って購入しました。「君の名は」とどちらにしようか迷ったのですが、表紙の絵がきれいだという、よくわからない理由でこちらに決めました。
光の芸術家と呼ばれる映画監督らしいですが、描写も作家さん並みにお上手だと思います。後半、ちょっと展開が・・・ノベライズだからかな。
映像の方が好きです
2020/02/11 00:03
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:K.ザムザ - この投稿者のレビュー一覧を見る
Amazonプライムビデオで映画を視聴した後にこの小説版を読んだ。著者はあとがきで映画を観ていない人にも楽しめるものを書いたと述べているが、映画を観てから小説を読んだ方が俄然楽しめる。映画では数シーンだけの脇役の視点も取り入れているのでより重層的な物語になっているが46分の映像作品の方がより雄弁に感じた。
作者の
2017/10/12 00:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はたけ - この投稿者のレビュー一覧を見る
意図を探すのが楽しかった。君の名は。に繋がるなにかがあるのではないかということに意識をしながら読んでいた。
何度の読むとわかってくる
2017/02/13 20:58
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まつ - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初はどのような話かは理解しにくかった。
しかし、何度も読んでいると話の内容が理解でき、とても面白かった。
優しい気持ちについてなれます
2017/02/12 21:21
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:トコトコくん - この投稿者のレビュー一覧を見る
登場人物たちのピュアな気持ちが、クリアに表現されていて、読者に素直に届く。読み進めておくと、優しい気持ちになれます。