サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー37件

みんなの評価3.8

評価内訳

37 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

独特の文体で綴られるのは、麻薬と宗教、ポルノと犯罪が横行するアメリカ。女ジャンキーの復讐が始まります。2001年ベストミステリは当然かも

2006/04/12 19:37

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「別れた妻が殺され、娘が誘拐された。デスクの陰で楽な仕事ばかりしてきたボブは、犯人を知っている女性のジャンキー ケイスとともにカルト教団を追う」クライム小説です。
CWA新人賞受賞作、と聞くと結構あたりはずれが多いんですねえ。でも、この作品に関しては海外の作家たちが絶賛しているが、肯けるでき。2001年に出た受賞作家たちのなかでも、本当のピン。恐ろしい存在です。
1995年のクリスマス。場所はカリフォルニアです。警察官である夫と離婚し、サムと結婚したサラ。そして前夫ボブとの間に生まれた14歳の少女ギャビ。彼らが住む家を見守るサイラスとガター、そしてリーナ。彼らの中で手渡される注射器。彼らの襲撃が始まりました。サムとサラは殺され、少女は誘拐されるのです。
サイラスから犯行の報告を聞くジョン・リーはクレイ保安官事務所長。その下でもっぱらデスクワークばかりさせられていたボブ・ハイタワーは事件を知り、娘の失踪に誘拐の匂いを嗅ぎつけます。彼が目をつけたのが、カルト教団の手によって麻薬中毒となった女ケイスでした。質問を重ねるうちにボブは、彼女が犯人を知っていることを確信するのです。
サイラスという悪魔のような男は、〈左手の小径〉というカルト教団の教祖です。麻薬を売りさばき、人を殺し、幼児のポルノを製作する男。その男に脅され、操られ犯罪を重ねたジャンキー ケイスは、ボブの追跡に便乗し、自分の恨みを晴らそうとします。互いに相手を信じることの出来ないコンビの追跡が始まりました。
訳者の田口俊樹のあとがきが、いいです。ともかく、この小説、文体が独特です。翻訳者の質問に真面目に答えようとしないテランの癖や、文中に現れるまったく知らないようなことを、インターネットを駆使して翻訳したというのですが、そんな苦労の跡を微塵も感じさせない切れの良さです。
しかも作家の池澤夏樹の解説が付いています。これがまたいい。作家としての文章ですが、誠実そのもの。しかも、これを読むと、この作品が発表されたときの海外の作家達の反応が良く分かるのです。
この小説の文章は、読みなれた人でないと最初は戸惑うかもしれません。でも時間と共に、独特の粘りのある文体と、凝った構成がじわじわと効いてくるのです。何と言ってもジャンキー ケイスの颯爽とした姿が印象的です。映画にしても、震えが来る様な気がします。2001のベストミステリ第一位は肯けます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

“GOD IS A BULLET”、一発の銃弾が神の裁き。暴力こそが人に対してひとしく平等、みたいな意味か。

2017/07/10 02:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かしこん - この投稿者のレビュー一覧を見る

今更ですが読みました。『音もなく少女は』のあとに。
これまた筋書きはいたってストレート。
カリフォルニアのはずれで警察官をしているボブだったが、ある日突然元妻とその再婚相手が何者かに惨殺されたことを知る。そして犯人たちによってボブの娘が拉致された。
そして事件が報道されると「これはかつてあたしがいたグループたちの犯行だ」と直感的に気付いたケイス(元ジャンキーでリハビリ施設に入所中)が情報提供を申し出る。しかし確たる証拠や法的根拠は何もない。辞表を叩きつけたボブはケイスとともに愛娘ギャビ奪還の旅に出る・・・という話。

ケイスが幼い頃に放り込まれた集団はいつしかカルト化し、サイラスという男が頂点に。このサイラスが悪の権化というか・・・すべてお見通しの良心のかけらもない者として描かれている(だからといって悪魔的な存在とまではいかない)。
基本、ジャンキーな方々ばかりが登場するので、その吐く言葉はとにかくきたない。疾走感あふれつつ比喩を多用する地の文とはその落差が激しすぎ。『音もなく少女は』よりもはるかにひどい暴力が延々と続くのだけれど、やはり文体のせいかそれほどひどくは感じない。もしくは、“その他大勢”みたいなキャラが多くて感情移入する必要がないからだろうか。
他に印象深いキャラといえば、ケイスと旧知の仲という、どこか中立地帯に存在する男、ときに刺青師・ときに医者・ときに調達屋となるフェリーマンくらいかな。
しかしいちばんはケイスであろう。ある意味まっとうに生きてきたボブに、まったく違う世界があるのだと教える彼女はまさにサヴァイヴァー。地獄のような苦難を満身創痍ながら乗り越え、やっとそこから抜け出そうとしていたのに、ギャビの存在を知りもう一度戻ることにした。彼女は『音もなく少女は』のフランとイヴを合わせて、更に激しく粗暴にしたような存在。多分、ボストン・テランが描くところの女性の原点。彼女のすさまじさに押されるように、ボブも見知らぬ世界を疾走し、娘のためにこれまでの常識をすべて捨てて戦う。
そう、まったく違う世界。同じ時代の同じ国とも思えぬほどの。
最終的に戦いはモハヴェ砂漠へともつれこむのだけれど・・・なんだか私はスティーヴン・キングの『ザ・スタンド』を思い出す。あれは世界が滅びたあと、生き残った人々の間で起こる善と悪との闘いだったけれど・・・まさに、終末後か、ぐらいの雰囲気で。もう<ハードボイルド>という言葉ではあらわしきれない、もっと激しくて荒廃しきった世界をそれでも生きるすさまじさ。
同じように“被害者”であるケイスとギャビはその立場故にわかりあえるが、ケイスは被害者のままでいることをよしとしない。そこから立ち上がり、転んでもいいから自分の力で歩くことをギャビに伝える。「あんたはあたし、あたしはあんた」。ギャビが襲われたとき、ひどい目にあったとき、それをされたのはギャビでもありケイスでもあると訴え、そして二人は理解しあえる。そこには実の父親であるボブには入る隙間もない。

ふと気に入った一節。
>山猫が獲物に忍び寄るようにことばに体をあずけている。
これは終盤のケイスの描写で・・・こんな比喩がいっぱい。それが独特のリズム感・スピード感を産み(地の文はすべて現在形)、ページが進むにつれ読む側もスピードアップしていった。
ただ、サイラスの一団がカルトである必要性を感じなかった・・・“カルト”の定義が違うのか? でも“神”に言及するためには必要だったのだろうか。キリスト教(もしくは一神教全般)の考え方が自分には根本的にないらしい、と気づかされる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ハリウッド的なノワール?

2002/07/29 00:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:marikun - この投稿者のレビュー一覧を見る

2002年度版「このミステリがすごい!」の海外部門第1位の
作品です。ちょうど友人が読み終わったところだったので
強引に借りてみました(笑) CWAの新人賞受賞作でもあります。

「囲われ警官」を陰口を叩かれるボブは、カルト集団
「左手の小径」に、離婚した妻を惨殺され、娘を連れ去られた。
元「左手の小径」のメンバーで、ジャンキーだったケイスは
自らの贖罪のために、ボブに情報を提供する。そして二人は
反発しあいながらも、まだ生きているかも知れない娘、ギャビを
救い出すため、「左手の小径」の後を追い掛ける。

なんと言っても、強烈なのはヒロインのキャラクター。
元ジャンキーで、カルト集団の元メンバーで、全身入れ墨だらけ。
それなのに、ものすごく確固たる意志を持っていて、とんでもなく
魅力的です。こういうノワールな作品って、主人公は断然「男」だと
思うのですが、「女」を主人公に持ってきても、十二分に
成り立ちますね。ちょっと目からうろこが落ちました。

文章中、切れ切れに挿入される、過去の断片の回想シーンも印象的。
というか、とってもこの作品って映像的だと思います。
映画化したら面白いだろうなあ…。迫力のある銃撃シーンもあるしね。
ただし、ドラッグと暴力満載なので(苦笑)、映像化するのは
難しいだろうなあ…、というのも正直な感想。
特にラスト近くのシーンは、映画の方の「羊たちの沈黙」を
意識しているような気がしましたが、いかがでしょうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

暗い太陽

2023/07/09 13:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ダタ - この投稿者のレビュー一覧を見る

夢のカリフォルニアならぬ
地獄のカリフォルニア巡り。
暴力しか解決策がないという
ノワールの極北。

敵役サイラスの造形が見事。
砂漠に空いたブラックホール。
底無しの虚無を感じさせる人物。

サイラスを主人公にした
スピンオフを読んでみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

警察やFBIが無能に描かれすぎ

2002/03/05 23:51

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まめ@BOOK Drunker - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ボストン・テランの処女作で、CWA新人賞受賞作。2002年度版・このミステリーがすごい・海外編第1位。と聞くとどれだけ面白いかと思いきや、一向に面白くなってこず、そのまま終わってしまった。こういう作品、ノワール好きにはたまらないのだろうか? 私にとってはつまらない以外の何物でもなかったが。

 原書の文体が訳者曰く「エンターテイメントとはおよそ思えないほど難解」で、その独特の持ち味を殺さないように訳するのに苦労したとのこと。確かに読みやすい文章ではない。だがそれ以上に物語がつまらなくて読み進まないという方が私にとっては大きかった。

 カルト教団と言うが「どこが?」という感じ。教義があるわけでもなし、カルトと言うより単なる残虐なガキの暴力集団かと。それとも私の“カルト”に対する認識不足?
 後書きに「読者書評でトマス・ハリスが何度も出てくるのだが、サイラスがレクター博士のパンク青年版に感じられるからだろう」とあるが、比べてはレクター博士に失礼でしょう。サイラス、そんなに存在感あるか?認めないね、私は。

 ボブは知らないのだが、署長のジョン・リー・ベイコンとサイラスとの繋がりが序盤で提示されており、犯人もしかり。謎解きの楽しみがあるわけでもなく、犯人探しができるわけでもない。そういう本はエンターテイメントとして面白く読めるから読むのだが、本書はいただけない。

 これだけ大きい事件を民間人2人で追いかけるという現実感の無さ。大体サイラスの手口は一貫性があるというなら、警察やFBIで当たりがつかないわけ? 何をやっているのか。いくら署長とサイラスに繋がりがあろうが、一介の警察署長の権限がFBIを黙らせるほど大きいはずも無いでしょう?

 更に帰ってきたボブとケイスが大して追及もされないまま日常生活に戻るというのも解せない。普通その間の行動など細かく取り調べられるのでは?一応何人も人が死んでいると言うのに、これは甘すぎるんじゃないの? 警察は周辺をきっちり調べるはずでしょう。

 キャラクターについては、ケイスには合格点をあげたいが、ボブに至っては存在感が薄く、読み終わってしばらく経てば忘れてしまうような感じ。ありがちなストーリー、ちょっとした謎は行間から予測可能。まあミステリじゃないからそれはいいけど。何よりも警察やFBIが無能に描かれすぎ。

 私のHPです。BOOK Drunker

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2002年版「このミス」海外編を制した傑作ノワール

2002/01/30 22:15

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:里見孫壱 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 近頃ノワール流行りである。それに乗じて各出版社から次々とノワールと名の付いた本が出版され始めた。文春文庫も『パルプ・ノワール2001』として数作出版されている。『神は銃弾』はそのうちの一点として出されている。

 事の発端は、1970年の秋に遡る。アメリカはカリフォルニア州キャリコ遺跡の近くの人家で、老女が死体となって発見されたのだ。
 それから25年たち、1995年のクリスマス。警察官のボブ・ハイタワーは、離婚して別々に暮らしている娘のギャビと昼食を食べる約束をしていた。ギャビから連絡が無いのことを不審に思ったボブは、別れた妻サラの父親アーサー・ネイリとともに家に向かうが、二人を待ち受けていたのは、むごたらしく殺されたサラと夫の惨殺死体だった。そして殺人犯はギャビを連れ去った。
 タブロイド紙には「ボール紙警官」と書かれた内勤のボブだったが、ギャビを取り戻し、事件を解決するため、必死に捜査する。あらゆる手段で情報を集め、やがてロスアンジェルスのリハビリテーション・センターに入っているケイス・ハーディンから手紙をもらう。ボブは彼女に会いに行くが……。

 現在形の文体が文章にリズム感を与え、比喩を巧く使うことでハードボイルドムードをかもしだす。一方、現在形による描写を積み重ね、登場人物たちの心の動きを表現することもおろそかにしていない。さらに「宗教への挑戦」をモティーフにすることで、暴力描写ばかりが強調されがちな「ノワール」にとどまらない作品に仕上がった。登場人物、特にケイス・ハーディンの造形は素晴らしい。彼女のつぶやく科白が、彼女自身のキャラクターに深みと陰影を与えている。

 もうご存知だろうと思うが、本作品は「このミステリーがすごい! 2002」で1位に輝いている。ノワールでありながら、それを超越する素晴らしさを持った『神は銃弾』。ぜひ一度堪能していただきたい。 (bk1ブックナビゲーター:里見孫壱/ライター)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/08/06 12:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/16 02:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/10 02:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/10 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/05 11:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/25 20:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/24 17:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/06 12:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/24 12:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

37 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。