サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー106件

みんなの評価3.9

評価内訳

106 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

入門書

2019/03/03 22:41

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:千那 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ファイナンスについて理解するにはちょうどよい、入門書のような内容。無料版なので、読めるのは会計の基礎とファイナンスの基礎のみ。PL脳についてのところが面白かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

教科書レベルのファイナンス思考

2018/08/31 12:14

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:凄まじき戦士 - この投稿者のレビュー一覧を見る

そこまで画期的なファイナンス思考について書かれている感じではなかったように思う。
ファイナンス思考の重要性については説かれていると思ったが、具体性については欠いている印象で、経済学入門者に対して書かれた本ではないと感じたので注意。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ファイナンス

2018/08/25 22:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:walkalone - この投稿者のレビュー一覧を見る

ファイナンスな思考とは何か、ということを、アマゾンなどの有名な会社をモデルに説明しており、とても分かりやすいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

企業の成長に必要なファイナンス思考について解説した書です!

2018/07/16 14:59

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、未来の企業成長のためにはファイナンス思考が必要であるという基本哲学のもとで、それについて詳細に解説した書です。私たちは、ついつい「今月は黒字だった」、「借金はないから健全だ」などと目先の会計のことばかりが気になりますが、そんな思考をしていては、将来の成長から取り残されてしまうと本書は説いています。そうではなくて、ファイナンス思考がこれからの企業成長に重要になってくるのであり、このような思考ができるようになれなければならないと強調しています。ファイナンス思考を理解し、勝ち取るためには有用な書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おもしろい

2018/08/21 19:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ファイナンス思考という言葉をキーワードに、アマゾンの成功を分析しているのが、おもしろかった。ビジネスセンスの教科書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

簡潔に要領よく取りまとめてあります

2018/08/19 05:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto Rosenthal - この投稿者のレビュー一覧を見る

会計とファイナンスの基礎用語を、簡潔に過不足なく取りまとめてあるので便利です。
不勉強で良く分かっていなかったWACC(加重平均資本コスト)も数式や関連の用語を交えて説明してくれるので、概念が理解できました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

他の書籍と見比べてみると

2018/12/15 15:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ホンの無視 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書ではフェイスブックによる買収をシナジー狙いであるかのように書いているが、「イノベーションのジレンマの経済学」では、ざっくり言えば、自社のマーケットに入り込まれることによるパイ縮小を防ぐための行動と分析されており、また、GAFAについて書かれている書籍や雑誌の記事では、「資金力で競争相手を飲み込む」ためのものとほぼ断じられている。
また、JTの買収は、タバコ業界が新規の参入があまりない規制産業であることを考えれば、単なる企業買収ではなく競合相手を消し去ってしまう効果もあり、買収によるシナジー以上のメリットがあることは明らかである。
本書は、「PL脳」「ファイナンス思考」などの概念を世に出したという点は評価できると思うが、自説を補強するために特定の事象に対して一般的な解釈とは異なる解釈を無理にあてがっている様な場面もある様に感じる。
内容をあまり素直に受け止めすぎずに、ファイナンス以外の要素についても考えてみたほうが楽しめるかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

これじゃダメだ

2021/03/19 10:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マリウス - この投稿者のレビュー一覧を見る

端末の問題かもしれないが最初の方ページの表示が小さくて読みづらい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大掴みに

2019/05/06 20:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ただの人間 - この投稿者のレビュー一覧を見る

細かい理論ではなく、大まかな思考様式に焦点を当てる。売上でもなく利益でもない企業価値を意識することが重要。その際、時間的な観点が抜け落ちがち。BSとPLの関係、その中でのお金の流れなど、会計の基礎的な部分も含め、平易な言葉で書かれており知識の乏しい人間でも苦労せず読み通すことができた

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/09/15 15:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/08/02 10:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/21 20:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/17 10:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/30 09:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/08/20 19:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

106 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。