サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

本の読み方 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー89件

みんなの評価4.0

評価内訳

89 件中 1 件~ 15 件を表示

読書を楽しむ

2021/12/11 07:39

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Pana - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近読みたい本がたくさんあり、速読傾向にあったので購入してみた。

何よりも、読書を楽しむ。
読みたい本はたくさんあるけれど、1冊の本を焦らずゆっくりと読むことの大切さを改めて感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本をより深く味わうために

2020/05/19 14:06

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:magoichi - この投稿者のレビュー一覧を見る

名作と言われる小説を題材に、その文中に隠された書き手の意図を解説し、その世界観の更に深みを垣間見る。まるで人の立ち入らない深い山々の案内人のように、静かに読み手に語りかける。
速読への辛辣な批判はご愛嬌。
若い人に是非読んで欲しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

知的好奇心を満たす読書の楽しみ

2024/10/24 16:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:KEI - この投稿者のレビュー一覧を見る

本を読むことは、知識を得たり、想像力を広げたりするための素晴らしい方法です。しかし、ただ単にページをめくるだけではなく、効果的に本を読むためにはいくつかのポイントがあります。ここでは、本の読み方についていくつかの考え方を紹介します。 まず、読む前に本の目的を考えましょう。その本がフィクションであれば、物語の世界に没入することを楽しむことができます。一方、ノンフィクションの場合は、特定の情報や知識を得ることが目的です。この目的に応じて、読み方を変えることが大切です。 次に、目次や序文を読むことをお勧めします。これにより、本の全体像やテーマを理解し、どの部分に重点を置いて読むべきかを考える手助けになります。また、重要なポイントや章を事前に把握することで、効率的に読み進めることができます。 本を読む際には、メモを取りながら読むことも有効です。特にノンフィクションの場合、重要な事実や考え方をメモすることで、後で振り返ることができ、理解を深める助けとなります。フィクションでも、印象に残った場面やキャラクターについてメモをすることで、物語への理解が深まります。 さらに、読んだ後に振り返りの時間を持つことも重要です。内容について考え、自分の意見や感想を書き留めることで、記憶に定着します。また、他の人と感想を共有することも、より深い理解につながります。 最後に、本を読むことは継続的なプロセスです。新しい本を読み続けることで、様々な視点や知識を得ることができ、自分自身の成長につながります。興味のあるジャンルを見つけて、楽しみながら読書の習慣を身につけましょう。 このように、本の読み方にはいくつかのアプローチがありますが、最も大切なのは自分が楽しめる方法を見つけることです。読書を通じて新しい世界を発見し、豊かな人生を送りましょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

タイパが叫ばれるなか

2023/08/21 06:52

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

あえてゆったり読書を推奨する平野さんに共感できます。本を読んでいるあいだだけでも、時間を忘れて物語の世界観につかりたいものです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

また読み直したい

2020/10/23 11:58

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:すぎやん - この投稿者のレビュー一覧を見る

私も「速読」に憧れていましたが、大変な「遅読」でコンプレックスを感じていました。
この本を読んで、
ゆっくりと1冊の本を読むことや、1冊の本を何度も読み直すこと等、楽しく本を読むことを教えて貰いました。
また、しばらくしたら、読み直したいと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

前半と後半と

2021/11/26 09:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

分けてあります。前半は、速読でなく、ゆっくり読むことのメリット、理由など。後半は、名作を使って、その実践編です。ただ学生さんには、どうかな?……100~120分で現代国語を読まないといけない試験では、ゆっくり読んで解答にタイムオーバーしないかな

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/07/07 19:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/16 11:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/03 23:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/12 17:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/24 05:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/07 09:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/09/09 23:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/27 08:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/16 13:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

89 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。